養生に続いて下塗りを塗布する

前日の続きから養生を行い、後に下塗り作業。足場のない場所は脚立を持ち込みます。


15 14 13 12 11 10 お客様名

横浜市戸塚区・サイディング外壁、屋根塗装(遮熱塗料)工事

養生、各所下塗り、壁シーラー

【6日目】2010年12月9日 【職人】竹内、川口、曽根

窓の養生

南面ベランダの窓の養生です。塗装した時に養生漏れをしないように角などは爪でしっかり押さえ、隙間なく養生をします。

プライマー塗布

サイディングの目地押さえに専用のプライマーを塗っています。細かいところの作業なので、小さな刷毛を持って丁寧にプライマーを塗布しました。

シリコン部分にプライマー塗布

北面シリコン部分に専用のプライマーを塗っています。片手に塗料を持ち、もう片手に刷毛を持っての作業。足元はクサビ足場を採用しているので、安定感があり、両手を離しても作業に支障がでる事はありません

軒の下塗り

南面軒の下塗りです。透明な材料なので塗り残しがでないように気をつけて作業をします。時には角度を変えて反射で塗り終えた部分を確認しながら作業を進めていきます。

ベランダ、パラペットの下塗り

南面ベランダ、パラペットの下塗りです。ベランダの中は足場が無く脚立を使って移動しながらの作業なので大変でした。脚立での作業は不安定なので、足音にも気を配りながらの作業です。

樋の下塗り

南面縦雨樋の下塗りです。南面と言う事で長い間、紫外線に晒されて傷んだ樋は随分と下塗り材を吸いこみました。吸い込みが止むまでたっぷりと下塗りを塗っていきます。

下塗りシーラー

北面壁の下塗りシーラーです。ローラーに十分な塗料を吸わせて、凸凹がある目地の部分にもキッチリと塗り込んでいきます。たっぷりと塗ったシーラーは密着力に優れているため後に塗る中塗りや上塗りとの接着剤の役割もしてくれます。

15 14 13 12 11 10
戸塚区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継