体勢を様々変えて行う屋根塗装

パラペットの中塗りと屋根鉄部の下塗り塗装を行いました。鉄部には斜熱塗料を使用したので省エネも期待出来ます。


15 14 13 12 11 10 お客様名

横浜市戸塚区・サイディング外壁、屋根塗装(遮熱塗料)工事

屋根中塗り、鉄部下塗り、中塗り

【14日目】2010年12月20日 【職人】竹内、川口、曽根

南面パラペットの中塗り

南面パラペットの中塗りです。足場から身を乗り出して、だいぶ辛い体勢での作業になりますが、手を抜かず奥までキッチリと塗り上げます。

注意しながら作業

同じく南面パラペットの中塗りです。窓の養生はもう取ってあるので、下に塗料を垂らさないように注意しながら作業をします。風に煽られると塗料が飛散しやすいので、十分に注意します。

ベランダ内パラペット

ベランダ内パラペットの中塗りです。足場が無く高いところでの作業なので脚立を使用しました。不安定な足場の上で刷毛を逆手に持ち、良く見ながら作業を進めているのは一級塗装技能士であり、塗装指導員の竹内です。

屋根付属鉄板の下塗り

屋根付属鉄板の下塗りです。遮熱の材料を使用しています。最近では遮熱や断熱の塗装を希望する方も増えてきました。家の中の温度を調整して過ごしやすい環境を与えてくれるほか、省エネも期待できる塗料です。

屋根の中塗り

屋根の中塗りです。ソーラーパネルの下は単管が邪魔をして作業するのにすごい大変でした(泣) それでも手を伸ばして、しっかりと奥まで塗り込んでいきます。

屋根の中塗り

屋根の中塗り。冬場の塗装になると朝は屋根が凍るくらい寒いですが、日が出てくると袖をめくるくらい暖かくなります。この日も途中から腕まくりをして作業を進めていました。

東面パラペットの中塗り

東面パラペットの中塗りです。下塗りをたっぷりと塗り付けた後に重ねた中塗りですが、これだけでも陽が反射して十分な艶が出ています。少しばかり凹凸のある部分だったので、刷毛やローラーを使い分けてしっかりと塗り込みました。

北面雨樋の上塗り

北面雨樋の上塗りです。周りを映し出すように反射して、まるで鏡のように綺麗に仕上がりました。メッシュシート向こうの夕暮れも綺麗ですね。

15 14 13 12 11 10
 
戸塚区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継