1階部のサイディングを中塗り、上塗りしていきます。防カビ・防藻効果があり、紫外線による劣化を抑制するクリヤー塗料を塗布します。適切に塗ることで、きれいな外観を長く保持させます。だれや気泡が発生しないよう気を付けてローラーを転がしました。無理ムラがあると光沢の出方にも差ができてしまうので、均一に塗布して仕上げます。
11Fクリヤー 中塗り開始です。窓枠の周りを塗っていきます。力を入れすぎるとテープ養生が破れてしまい、塗料漏れが起きかねないので、気をつけながらスミまで塗布しました。
2ダレと気泡に気を付けて、ローラーを転がしています。色のある塗料でもそうですが、ぷつぷつとした泡が出てしまっては見栄えが良くありません。滑らかな塗装面に仕上げます。
3ローラーを入れて塗装できるよう、物置を少し移動させて塗布しています。狭い面にもたっぷり塗り込んで、均一なツヤが出るよう塗膜をつけていきました。
4大きい体を小さくして、狭い場所に入りながら塗装しています。ずっと屈んだ体勢で作業するので大変なのですが、そういう場所だからこそ更に気合を入れて丹念に塗っていきました。
5狭い所から出てきてほっとして、塗装しています。このUVプロテクトクリヤー塗料は防カビ・防藻、紫外線による劣化を抑える効果などがあります。適切に塗布することで、きれいな状態を長く保つことができます。
6エアコンホースカバーの周りを、ローラーでダメ込みしながら塗装しています。細部も念入りに塗り込みました。塗りムラがあると、ツヤの出方に差ができてしまうので、気を付けながら重ねていきます。
プロテクトクリヤーの上塗り・参考動画