足場のメッシュシートを場所によって二重に張り、水や汚れが周囲に飛散しないよう防いでから水洗いの開始です。最高気圧が150キロ出る、エンジン駆動式の洗浄機で屋根から洗浄しました。コケで滑らないように、屋根の下側から水を噴射して汚れや古い塗膜などを洗い落とします。鳩小屋には、塗装面の劣化によって塗料に含まれる顔料が白い粉として出てくるチョーキングが起こっていました。こちらも丁寧に洗い流します。洗浄機のガンを替えて外壁や窓、最後に玄関周りのタイルを綺麗にしました。
1今日は水洗いです。車が停車していたり、隣のお宅との距離が近い所にはメッシュシートを二重に張りました。洗浄の水や、落とした汚れが周囲に飛散するのを防ぐためです。
2作業開始です。使用している道具は最高気圧が150キロ出る高圧洗浄機です。噴射口から勢いよく水が出るので、この水圧で汚れや古い塗膜を洗い落とします。コケで滑りやすいので下から洗いました。
3北面は特にコケが凄かったので念入りに落としました。水圧がとても強いので、誤って長靴に当ててしまうと穴が開いてしまうほどです。動かし方と足元に気をつけながら、丁寧に洗います。
4鳩小屋を洗っています。壁に出てきたチョーキングを落とします。塗装面が紫外線や風雨などで劣化したことにより、塗料に含まれる顔料が白い粉として表面に出てきていたのです。
5破風と樋の間のゴミ、汚れも落とします。上に向けて噴射するので顔にも水がかかります。フードを被って少しでも防ぎながら、細部までしっかり洗い流して綺麗にしていきます。
6機械のガンを短いものにかえて外壁を洗っています。場所の広さによって長さを替えて窓、網戸も綺麗に洗いました。網戸は劣化している場合、水圧で破れることもあるので気をつけます。
7屋根から開始し、最後にタイルも丁寧に洗い流しました。噴射された水の周りに黒い水が見えます。これがタイルに付着していた汚れなんです。入念に落として塗装の下準備です。
塗替え前の高圧洗浄・参考動画