付帯仕上げ 雨戸や破風を白く塗り上げる

破風や雨戸・戸袋など付帯部分を、きれいに仕上げたピンクの外壁につけないよう、ムラなく白く塗装します。

13 12 11 10 お客さん名

港南区・ALC外壁塗装工事

付帯 中、上塗り

【13日目】2010年3月3日 【職人】柳澤、曽根

南面のつまの仕上げ

南面のつまの仕上げをしている所です。唐草と破風の隙間に目地刷毛を使って塗装しています。細かいところなので、意識を集中して塗ります。

破風の隙間にパテを付けている

西面の庇部の破風の隙間にパテを付けている私・柳沢です。パテで補修した部分は平らにして、段差をなくしてから塗装します

戸袋と、雨戸計6枚の仕上げ

1階部、2階部にある戸袋と、雨戸計6枚の仕上げに挑戦中の曽根君です。ハケで一段一段丁寧に塗っています。もうすぐ終わりが見えそうです。

かなり四苦八苦

色が真白の為に、かなり四苦八苦していました。塗膜の厚みが一定になるよう、塗料をムラなく塗り広げながら、刷毛筋が出ないよう塗装します。

真色をきちんと仕上げれる様に

自分が思うに、真白をきちんと仕上げられる様に(師匠達からなんの手伝いも無しに)なったら、いよいよ一人前だと思ってます。早くそうなるように願います。

北面のつまの破風の仕上げ

北面のつまの破風板の仕上げです。ピンクの壁につけてしまわないよう、気を抜かずに丁寧に。屋根が滑りやすいので、その辺りも気をつけて塗装しました。

仕上げ

西面の庇です。パテでの補修部分が乾いたので仕上げにかかりました。ハケで塗料をたっぷり塗り重ねて、塗膜の厚みをしっかり出します。

必要のなくなった養生から撤去

全部の塗装が一応終わったので、必要のなくなった養生から撤去を始めた所です。これは雨樋部分を覆っていたマスカーを剥がしています。

13 12 11 10
  
港南区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継