養生 塗料が付着しないようマスカーを張る

塗装しない箇所が塗料で汚れないよう、ビニールで覆いました。風で煽られて音がしないようピンと張ります。

13 12 11 10 お客さん名

港南区・ALC外壁塗装工事

養生

【4日目】2010年2月20日 【職人】柳澤、曽根、星野

養生

窓の下場をラッカーテープで養生をしてくれている星野です。外壁との境目をきれいに出す為に、区切りをつけておきます

真剣に、そして丁寧に

いつになく真剣に、そして丁寧に作業する曽根です。それくらい養生とは、塗装工事にとって重要な工程なのです。

ラッカーテープを張る

ベランダの下場の線を出す為にラッカーテープを張っている所です。真っ直ぐに、そして浮いてこないよう、しっかり押さえていきます。

狭い場所も

狭い場所も、細かい部分もお手の物の曽根君。効率的に、きれいに塗装ができるようガッチリ養生します。器用で頼れる職人になってきています。

樋をきっちり養生

今回、亀井様邸は雨樋を塗装しません。塗料を付けてはいけないので、きっちり養生させてもらい、付着・飛散を防止します。

換気扇のフードも養生

こういう小さい換気扇のフードも手抜きなくしっかり養生させてもらっています。 まず、ラッカーテープを貼ってから、その上からマスカーというテープ付きビニールで覆っていきます。

7に同じ

に同じくフードカバーの養生です。足場の上にマスカーがたくさん入ったカゴを置いて、すぐに取り出せるように作業しています。

13 12 11 10
港南区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継