紫外線や風雨で傷んでいた濡れ縁は、見えにくい箇所にも塗料をしっかり塗り込み、塗膜の厚みをつけて仕上げます。
1ベランダの養生ばらしです。ゴミが落ちないように奇麗に丸めます。ケレンの前にガッチリ養生をしていたので後の掃除もとても楽になります。
2破風の塗装も完成しているので、マスキングテープでした養生も剥がしました。塗料漏れも無く奇麗に仕上がりました
3土間の養生を取っています。家の周りはバッチリ養生をしておいたため、ほとんどゴミが散らかることなく収まりました。後は細かいごみ拾いを残すのみ。最後までキッチリ綺麗に片づけていきます。
4下屋根トタンのローラー作業をしています。写真の赤い部分以外は刷毛で細かい部分も含めすでに塗装しています。
5塗料をたっぷり塗って塗膜を付けます。下塗りとしてさび止めもバッチリ塗ってあるので、ローラーにたっぷり塗料を含ませたローラーでの塗り替えは気持ちがいいです。
6濡れ縁です。雨もあたり日もあたる所でかなり傷んでいました。下塗りとあわせ木部の素地にたっぷりと塗料を吸い込ませ上塗りをします。
7下の見えない所も覗いて塗りました。紫外線があたる場所ではありませんが、雨水の跳ね返りもある、案外忘れ去られがちな場所なのです。
8壁、木部の上塗りをローラーで転がしました。足場の高さが背丈より低いので頭をぶつけないように気をつけながら作業をしました。