鉄部 トタン壁、霧除けにサビ止めを塗装

さび止めを柔らかい刷毛で目地に塗布後、ローラーで広範囲をくまなく塗り、サビ防止と耐久性を高めます。

10 お客さん名

港南区・外壁塗装、トタン屋根塗装工事

鉄部錆止め 外壁下地処理 ドアケレン

【3日目】2010年2月17日 【職人】川口、竹内、星野

鉄部のサビ止め

鉄部のサビ止めを塗っています。メジの中は入りにくいので、毛のやわらかいハケで塗ります。はみ出た場所や溜りができた所などは、刷毛でぼかします。

ローラーで入らない所をハケで

ローラーで入らない所をハケで塗ります。あらかじめに塗りにくい場所を刷毛でダメ込むのは下塗りも上塗りも変わりません。

平面をローラーで

平面をローラーで塗っています。ダメ込みさえしっかりやってしまえば作業面積ではローラー作業のほうが多いですが、転がしてしまえば早いんです。

サビ止め

樋の金具のサビ止めを塗っています。一軒の家で何十本もある樋の金具を一本一本丁寧に刷毛で作業しています。

外壁の下地処理

外壁の下地処理をしています。まずはポリパテで段差を埋めてガッチリ固めます。段差をなくすことによって塗装後の仕上がりが格段に良くなります。

2回目のパテ処理

2回目のパテ処理です。今度はパテを変えて全体的に平にします。この平らにするのがとても技術がいるんです。職人竹内の技術が光ります。

玄関廻りのパテ

玄関廻りのパテをしています。玄関前の外壁がぼこぼこだとせっかく塗装の塗り替えをしてもかっこ悪いですよね・・・なのでしっかりとビシッと平らにしました。

ペーパーかけ

玄関ドアを専用の機械でペーパーをかけました。この作業は全体的に均等にペーパーをかけなければならないので職人川口が目を光らせながら作業をしています。

10
港南区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継