サーモアイ遮熱塗料、ハナコレ水性塗料

横浜市金沢区での外壁塗装

壁のカビ・汚れが目立つ
壁のカビ・汚れ

お客さん宅での色打ち合わせ
ハナコレ塗料色合い打ち合わせ

ウッドデッキ裏
ウッドデッキ裏の腐食

パーフェクトサーフを塗る川口

金沢区・屋根サーモアイ遮熱、外壁ハナコレ塗装

神奈川県横浜市金沢区・青木さま

株式会社塗装職人感想作業風景

4/19 壁下・中塗り
4/20 壁中塗り
4/21 壁中・上塗り
建物形状・外装 形状:1戸建て
外壁:モルタル
屋根:コロニアル
塗装内容 塗料の種類
・モルタル外壁部:ハナコレ100水性
・外壁レンガ調:塗装なし
・屋根:サーモアイSi 遮熱塗料
・鉄部:高級シリコン塗装
・ウッドデッキ:キシラデコール
職人 川口、曽根

お見積もり時の写真

リシンの汚れ

ウッドデッキと家

築10年の外装の汚れ

お客さん宅で色打ち合わせ

枯れかかっているウッドデッキの床

塗装前のウッドデッキ

腐食しているウッドデッキ

雨だれがすごい

ウッドデッキの裏

職人からの感想

国家資格の一級塗装技能士、川口

能見台駅から10分ぐらいにある富岡西のとても大きな住宅街の一角です。
ここの住宅街はとても大きく、泉区にある緑園都市ぐらいほどの大きさはあるのではないでしょうか。
今日は青木さま宅の塗装作業を職人の曽根、川口の二人で作業を進めました。
今日の主な作業は壁下塗り、壁中塗りダメ込み作業です。

職人曽根は今日からこの現場に入りました。
すでに職人川口が屋根の中塗りまで進め養生も完成している状態なんですが養生がとても大変そうでした。

川口はいつもの倍くらい手間がかかったよって話していてその理由は壁の場所によってレンガ調の面がありそこは塗らないので養生をするのですが凸凹な上にテープも貼りにくく養生した後もテープのちり際に塗料が滲んでしまわないよう、透明の流れ止めを塗ったりとすごく時間がかかったようです・・・

家の正面は1階がレンガで2階がモルタル仕様の外装なので、1階のレンガに塗料をつけないようにレンガ全体にビニールで養生をします

今日は壁の下塗りを川口と全部塗るまで気合いで頑張りました!
壁がリシンなのでローラーもすぐダメになってしまい二人で4本使いました。

塗装作業データ

作業風景

下塗り中の川口

ベランダ内腰壁の下塗り作業です。壁の下地がリシンなので塗るのが大変です。

下塗り中の曽根

同じく壁の下塗りローラー作業です。職人曽根は今日も元気いっぱいで頑張っています。

柳澤もがんばります。

壁の下塗りダメ込みです。ローラーで塗りきれなかったところを刷毛で塗っています。

だめ込み作業の曽根

壁中塗りダメ込み作業です。昨日までに下塗りが終わったところからダメ込みをしています。道具を使い分けることで綺麗に仕上げることができます

中塗りのだめ込み

同じく壁中塗りダメ込み作業です。場所によっては一本足場の場所があったりと足場が不安定なので落下に注意しながら作業しました。

金沢区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継