> > 外壁塗装工事の感想と評価(7)

工事の感想と評価⑦

塗装に失敗しないための冊子を読んで

ご主人さまと。

 

玄関前にて。御兄弟で塗装させていただきました。

外壁・屋根塗装の中区西田さま

西田さま
クリックで拡大

我が家は築25年になります。
娘が生まれたときに、某業者でほんの小さな家ですが、 建ててもらいました。
とても住み心地が良くあっという間に25年が経ちました。
その間に1回塗り替えをし、次には娘が結婚し立て替えかなと思っていました。
しかし、娘も結婚し一緒に住むことはなさそうですし、 このままリフォームをしながら、我が家を愛して住もうと思うようになり、小冊子を読み納得し工事を依頼しました。
曽根さんと私達で何度も話し合いをしながら進めました。

それは見違えるほど素晴らしい出来上がりでした。
晴天の日などには家が輝いて見えます。
家のつくりは今風ではないかもしれませんが、とても気に入っています。
ある日営業マンが通りがかり、 「この外装はとてもしっかりと仕上がっていますね、どちらで?」 と、尋ねられました。
25年も経った家ですが、とても嬉しい気持ちになりました。

西田さま

外壁・屋根塗装、防水工事の保土ヶ谷区荻野さま 

荻野さま
クリックで拡大

そろそろ塗り替えの時期だと考えている人の悩みは、業者選びです。
そういうものの、私たちは実際に塗装の知識についてはほとんどありませんでした。
その知識や業界の情報なくして、良い業者の選択など出来るわけがない・・と、そんな当たり前のことを、曽根さんが著している冊子を読んで気づきました
築30年4回目の塗装でしたが、彼が冊子に書いていた 段取りを踏んだ確実な仕事をしてもらったと思います。

屋根とモルタル外壁部の色は、私のほうで決めていましたが、 木の雨戸や窓枠などの色は、曽根さんの提案を取り入れました。
微妙な色、濃淡の組み合わせなど紙の上に色を塗る・・・ ということとは違いますから、外壁塗装のプロの意見に耳を傾けてみるのも、 一考だと思いました。
質のいい塗装は基本ですが、 落ち着いた色のハーモニーの美しさも、外壁塗装の楽しさだと知りました。 そういう意味でも、高耐久塗り替えさんの工事は、良かったと満足しています。

モルタル外壁塗装の相模原市Oさま

工事事例はこちら

Oさま
クリックで拡大

外壁の汚れも目立ち始め、再塗装しなければと必要性は感じるが、"問題は職人さん"営業マンの人当たりのよさは当たり前。
施工して呉れる職人さんが塗装工事に誇りと熱意を持って携われる人でなければならない。 がその見極めは?

2年ぐらい前からそれなりに情報や資料を収集していてたが、いまひとつ踏切がつかず、延び延びとしていたが、貴社の資料を拝見し、予ねて不安に感じていた事柄なども指摘され、 これらを熟知した練達の職人集団が、施工される工事は間違いないと判断した次第です。

予想通り重要な素地清掃後、西日を浴びた壁が眩しいぐらい。
こんなに汚れていたのかと認識を新たにしました。
また職人さんたちはみんな真面目で親切。
このような人たちにお願いできて本当に良かったと思っています。
どうもありがとうございました。
益々のご活躍を祈念しております。

サイディング外壁・屋根塗装の戸塚区大峰さま

工事事例はこちら

大峰さま
クリックで拡大

先日はお寒い中にもかかわらず一服もそこそこに頑張っていただきありがとうございま した。出来上がりは満足そのものです。
持ち場持ち場を淡々とこなしている職人さんの仕事ぶりは見ていて気持ちのいいものです。

三枝さんはじめ、皆さんの気持ちが一にまとまらないと仕事はなかなかスムースにいきません、その点よい職人さんに恵まれて本当によかったと今つくづく思っています。
また近所の方たちからは、“お宅ずいぶんきれいになったね”“丁寧にやってくれていたね” “どこの業者で”“うちは二度塗りだけよ”“今度のときは頼みたいからよろしくね”などな ど評判は上々でした。

やっぱり見てくれている人がいるんだなと実感しました。
どこのご家庭でもそうだと思いますが、いざ塗り替えとなると業者さん選びには真剣にな らざるを得ません。
私たちも数年前からそれとなく折に触れ業者さん選びに気を配っていました。
そんな折に貴社との出会いがありました。
「塗装に失敗しないための冊子」を申し込むため に自分の住所をお送りするときのなんと言おうかどきどきというか、夫に内緒で一か八か で申し込み勇気がいりました。
今考えて見ればおかしな話だとも思うのですが、それだけ世 の中には悪質業者がはびこっているということなのでしょうか。
その勇気が今につながったと感謝しております。

最後には寒風の中にもかかわらず、家の周りの清掃後片付けまできちんとしていただき恐縮してしまいました。
社員にこのような教育がいきとどいているということはよい関係が築かれているということだと思います。
また工事中の垂れ幕といい、「今職人がこんなところをこんな風に塗っています」などと いう宣伝はとってもよかったと思います。
なぜなら会社といい、職人といい自信を持っている証拠だからです。 今年も指折り数える日にちを残して新年を迎えます。
06年もよい年でありますよう貴社のますますのご発展と社員皆様方のご健康をお祈りいたします。
私たちも気持ちよく新年を迎えられることが出来ます。 感謝しつつ・・・

大峰さま

モルタル外壁・屋根塗装の保土ヶ谷区澤田さま

澤田さま
クリックで拡大

■ 築13年の家 築13年ともなると、モルタル塗りの壁には所々にヒビが入り、塗装表面は手で触ると白い粉が付き、ブロック塀には藻も付着していた。色は紫外線で日焼けを起 こし、おまけに周囲を3本の幹線道路で囲まれた住宅地なので通行車両の排気ガス による汚れも目立っていた。
さらに屋根瓦(カラーベストコロニアル)は褪色し、 カビが生え、瓦を止めているクギも浮き上がっていると云った具合で、家全体が新築当初の輝きを全く失っていた。

このような我が家だったので、住宅の建て替えや塗り替えが進んでいる街並みから目立つようになり、訪問による塗装工事のしつこい勧誘や、前日にポストにチラシを投げ込んでおいて「検討してくれたか」と、一方的に確認の電話が掛かってきたりの、煩わしい日が続いていた。また創業○○周年キャンペーンと称して、我が家 が大幅な値引き対象家屋に特別に選ばれたと勝手に決めつけ誘ってくる業者もあった。
私自信も、そろそろ塗り替えの時期に来ているので「これ以上に劣化が進行し ない内に工事に掛からねば」とは思っていた。

■ 家の塗り替え品質 私が(有)高耐久塗り替えの存在を知ったのは、丁度このような時で、タウン誌に掲載された失敗しない家の塗り替え知識を満載した<小冊子>の紹介記事からだっ た。
広告記事とは分かっていたが、失敗回避法を書いた「小冊子=家の塗り替え、知らないとムダにお金を侍う7つの鉄則」を取り寄せて読んでみ ると「なるほど」と領く事ばかりだった。

(有)高耐久塗り替えの社長自らが書き 下ろした<小冊子>は世間に公表しているだけに、この業者の信頼性・確実性を担保する文書に成りうると考えて、記載通りに工事を実行してくれ るならば、ここに工事を依頼しても間違いは無いだろうと思った。
工事の内容と見 韻もり金額の提示を受けた後、時間をかけ、何回かのやり取りを経て契約を交わし た。

契約から着工日までは、業者の仕掛かり工事の都合上、、横浜地方を連続して直撃した台風などの天候不順や年末から年始にかけての休みなどもあったので、凡そ2ヵ月を要したが、当方も家の周りの片付けとか、邪魔になりそうな庭木の剪定や芝生の刈り込みなど、受け入れを準備する期間でもあった。

■工事の状況 着工後は雨の日もあったが概ね順調で、足場の組み立て、高圧水による屋根や壁面の洗浄、マスキングによる養生、下塗り、中塗り、上塗りと仕様通りに品質を保 持しながら、且つ近隣に気配りしながら進んでいった。
上塗りの段階で、一部に指定した色を間違えると云う一寸したミスもあった。
しかし、これも作業手順とおりの施工前の確認中に気づくことができた。

この様に事 前に対処できたのも、他業者にはない施主との蜜な連携関係があった為だろう。また、各々の塗りの段階でそれぞれの塗装色を変えた事も、素人目にも確かに3回塗 りをしている工程が理解できて良かったと思う。
我が家より一年も前に塗り替えを した隣家のご主人からは「3回も塗るんですか、丁寧なんですね。色が変わる度に 深みが増してきますね」と褒められて、チヨットこちらも嬉しくなり、 (有)高耐久塗り替えに依頼したことに間違いは無かったと実感した。

作業員の態度にも感心した。
朝夕の挨拶など礼儀正しく、仕事中も無駄口もなく黙々と仕事をこなしており、それぞれが会社の経営方針を理解した確実な仕事ぶり だった。
社長自身が<小冊子>の中で「自分は株式会社塗装職人」と言いきっている通り、他の作業員と共に働き、客先の信頼に答えるべく努力している姿が見て取れた。
そ れは〔ごまかしの無い仕事〕をしているという株式会社塗装職人の気概と誇りを感じさせるものだった。

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継