サイディング外壁・コロニアル屋根・雨樋・鉄部
使用した塗料:シリコンセラUV、ファインSi
今から6年前の2008年に施工したアパート。築10年ほどのアパートでしたので、今は築16年近くになります。
今はどんな状態なのか?年数がたってわかる外壁塗装の良し悪し。
職人からの作業報告・感想
今はすっかりデスクワークが多くなってしまった代表の曽根が塗装をした、アパートの外壁塗装。
施工前(2008年)当時で築10年ほどのアパートでした。外壁の傷みも10年のそれで、汚れが目立っていたのを思い出します。
塗り替えの場合、がらりと印象を変えるお客様も多いのですが、ハザワハウスは従来の通り白で塗装。屋根や鉄部などは黒で統一したおかげで、メリハリのついたアパートとなりました。
床の張り替えや雨戸の張り替えは行っていないのでそのままではありますが、外壁と屋根、それと鉄部はまだまだ艶を残しています。
雨戸は、当時の様子から塗り替えをしていません。そもそもあまり塗り替えも必要がないものなのですが、外壁を塗り替える際に美観を気にしてやられるお客様もいらっしゃいます。
前回の塗装から6年経った今、外壁の様子がどうなったのか?
一般住宅でもないので、気軽に見ていただけるかと思います。お近くでしたら、ぜひ足を運んでご覧ください。
現在6年後(2014年)、築16年近くなるアパートは、今でも綺麗な状態を保てています。
アパート塗装ということで、住民の方にもご協力いただかなくてはなりません。当時、協力してくださった住民の方にも感謝です。
全体がくすんで見え、外階段の壁なども汚れが見えます。
築10年近いがゆえの汚れが目立ちますね。365日雨風にさらされ続けた汚れは、これだけ遠くても目に見えてしまうのですから、近くで見たら相当のものだったでしょう。