教えて!株式会社塗装職人 VOL.2・下請け任せの利益のみを追求した工事
(知識や実例は豊富でも、実際の工事は下請けに任せきり?)
神奈川県全域をかバーする地域新聞「タウンニュース」
横浜市保土ヶ谷区版の定期連載コーナー「外壁塗装Q&A」
Q…前回、素人が見分けるのは本当に難しいと教えて頂いた「塗装業者の選び方」ですが、プロの目から見る判断基準は何ですか?
A…腕が良いとされる塗装業者は、社長の経歴である程度判断する事ができます。
塗装業は認可や許可などが要りません。
そうなると、誰でも塗装業をはじめられるという事になります。
現実に知識は持ち合わせても、実際の工事は下請けに丸投げして、家一軒塗る技術がない業者は残念ながら多く存在します。
中には手抜きをせざるを得ない予算を半ば強制的に下請けに託し、完成後の表面はきれいに見えてしまうという塗装の性質を利用して、利益のみを追求する工事もままあります。
塗装とは違いますが、社会問題化まで発展し横浜で起きた大手施工業者によるマンション傾斜問題も、いわばそういった構造が大きく影響しています。
Q…でも、そんな悪い業者は一部だけなのでは?
A…もちろんすべてということは出来ません。ただこれは大手でも例外ではありません。
やり方次第でうまみのある商売ともいえます。
それゆえ、収益性にだけ魅力を感じて参入する会社も多く、トラブル工事が絶えない要因にもなっています。元々「社長=職人」という業者は、この様な理由だけで塗装を始めていないということはお察し頂けると思いますが、問題なのは収益のみに魅せられて営業している会社です。
Q…では今回の総括として『社長が職人を兼任している業者は概ね安心』という事でよろしいですね?
A…あくまで業者を見極める方法の一つとして有効だということです。
しかし、それもすべての会社に当てはまるという事ではありません。
社長が職人ではないからといっても工事の内容に重点を置いた理念の高い会社もあります。
ただ、何の知識もない消費者の皆様から考えれば、格段に間違いを減らせるアドバイスといえます。
教えて!株式会社塗装職人連載コーナー講師プロフィール
外壁塗装専門店 株式会社株式会社塗装職人代表曽根 省吾
事務所 横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9 045-382-3600
今週のひと言
「社長イコール職人」と言う塗装業者が安心できるというのは比較的信じても良いアドバイスだと思いますので、ぜひ参考にしてください。
![]() |
![]() |
|
VOL.1 塗装業界のホント話って本当? | |外壁塗装Q&Aトップ| | VOL.3 塗装店の代表者は資格者か? |