> > VOL.13・「足場づくり」よりも大切なものとは…?

外壁塗装工事の近隣あいさつ

ご近隣への配慮から始まる塗装工事

教えて!株式会社塗装職人 VOL.13・「足場づくり」よりも大切なものとは…?
(お隣りへの丁重な工事挨拶)

VOL.13 横浜外壁塗装職人の「足場づくり」よりも大切なものとは・・?

神奈川県全域をかバーする地域新聞「タウンニュース」
横浜市保土ヶ谷区版の定期連載コーナー「外壁塗装Q&A」

Q…前回は塗装工事の中でも特に「足場」について解説頂いた当コーナー。足場づくりは土台を支える重要な作業なだけに、事前の準備なども大切になってくるという事でしたが…? 

A…そうですね。前回も少し触れましたが、工事を始めるにあたり「足場づくり」よりも先に、近隣の方々に対して『塗装工事についてのお知らせ』を済ませなければなりません。

中にはご近所づきあいが複雑なお宅もありますので、できれば粗品持参で施工主と受託業者が揃って丁重な挨拶をするのがベストでしょう。

Q…なぜ、その様な配慮が必要なのでしょうか?

A…敷地が狭い現場では足場スペース確保のために色々ご面倒をお掛けするケースもありますし、足場組み立ての際はもちろん、高圧洗浄作業時等もエンジン式の機械を使用するためある程度の騒音がしますので、事前に了解を得る意味でも挨拶は必須といえます。

Q…ご近所の環境維持が最優先という訳ですね?

A…もちろんです。
中でも特に、私達プロが気をつけなければならないのが、高圧洗浄です。

お隣が接近している場合、足場のまわりにシートを張っていても、高圧洗浄の場合は水霧が上空高く飛ぶ事も十分考えられますので、施工主の方は「その1日だけ外での洗濯物や布団干しを遠慮してもらいたい」旨、挨拶時に業者の方と共に説明して回った方が良いでしょう。

また、最近の作業は「吹きつけ」ではなく「ローラー」で塗装するので広範囲に飛ぶことはありませんが、例えば他人の車に塗料がついてしまったなどのトラブルが絶対ないとは言えませんので、こうした事態に対応する工事保険に加入しているかの確認も必要かもしれません。

教えて!株式会社塗装職人連載コーナー講師プロフィール

外壁塗装専門店 株式会社株式会社塗装職人代表曽根 省吾
事務所 横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9  045-382-3600

今週のひと言

Q&Aコーナー

どんなに優れた技術を持つ者でも、周辺への配慮ができなければプロとは呼べません。

左矢印 右矢印
VOL.12 お隣の境界線を越える足場の場合 外壁塗装Q&Aトップ VOL.14 「足場」を固めたそのアトは?

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継