![]() 13缶使用、メーカー標準の外壁塗装とウレタン防水逗子市山の根 モルタル外壁塗装、一部シール工事、防水工事 |
作 業 内 容 | |||||
---|---|---|---|---|---|
2012年8月 | 外壁 | 屋根 | 木部 | 鉄部 | その他 |
7日 | 塗装 | ||||
9月2日 | 完成 |
山のふもとだから山の根というのでしょうか。
横須賀線の線路から少し横にそれた逗子市山での外壁塗装です。
外壁はザラザラ模様が特徴の外壁リシン。
ツルツルの壁より当然ザラザラの壁のほうが、塗料の吸い込みが激しいのはイメージできると思います。
たぶんツルツルの壁より、倍以上は消費しますね。
この倍ほどの塗料の消費は材料だけでなく塗るのに時間もかかるため、その分だけ手間もかかります。
コストを削減しただいぶ薄めた塗料で工事してもらわないためにも、塗料の缶数もはっきり提示してくれる業者さんを選んだほうが、人ごとみたいですが、そちらのほうがいいですね。
で、実際の塗装は一級塗装技能士の川口が施工担当。
クラックを事前にコーキングにて下地処理して塗り替えました。
塗料はシリコンセラミック。
ベランダも床の保護モルタルにクラックが入っていたため、通気緩衝工法にてウレタン防水。
サンルームの下も一部サイディングだったためシールの打ちかえを実施。
雨樋もかなり劣化が進み、鉄製の支持金具(でんでん)もステンレス製のものに内田が交換させていただきました。
ひびもなく汚れのみだった門塀は高圧洗浄のみでした。
![]() 今回の現場は、逗子市 山の根の山間にあるお宅です。モルタルのリシン外壁は、遠目からでも汚れがはっきりわかる状態です。 |
![]() 今回は、正面に見えるサンルーム下のサイディングボード部分の塗装もします。 |
---|---|
![]() 軒下の壁は大きなクラックがいくつも入っています。こういった所の補修をしてから塗装に入ります。 |
![]() 雨樋のつかみ金具(通称:でんでん)がサビにより破損しているので、新しいものに取り替えます。 |
![]() ベランダ部分も黒ずんだ汚れがひどく、床にはクラックが入っています。手すり上の笠木も塗装していきます。 |
![]() 表札の跡があるので、ここをモルタルで埋めます。 |
![]() 横須賀線逗子駅の西口です。2007年に橋上通路が新しくなり、今の姿になりました。東口側には亀岡八幡宮や、少し歩くと逗子海水浴場があります。 |
![]() ナガオカというスーパーの手前で左折し、山側に進んでいくと小高い場所に今回の現場があります。 |
---|---|
![]() 内装屋さんが作業をしています。 |
![]() 外壁の塗装に入ります。ローラーで広範囲を塗装する前に、隙間や端をハケで塗っておく「ダメ込み」という作業をしています。 |
![]() 全ての工程が終了し、完成した外観です。サーモンピンク系のやわらかな色で塗装し、屋根やサンルーム下の紺色がいいアクセントになっています。 |
![]() 汚れの目立った、家の基礎部分も白くきれいになり、すっきりしました。サイディング部分もシリコン塗料で仕上げています。 |
---|---|
![]() 家の側面です。外壁がきれいなのはさることながら、軒天や破風板が美しいと家の印象が格段に違う気がします。 |
![]() 雨樋はつかみ金具を交換し、紺色に塗装しました。ツヤが出てきれいです。 |
![]() 戸袋もシリコン系塗料で塗りました。以前の茶色から紺色にしたことで、引き締まったように見えます。 |
![]() 防水工事をしたベランダです。銀色の筒は、脱気筒といって施工した防水層が雨や湿気で膨らむのを防ぐ役割があります。 |
逗子市山の根・築25年 外壁塗装、付帯塗装 平成24年8月工事/工事日数(実数)10日 職人:川口、曽根カズ、内田 |
【外壁塗装】 仮設足場組み立て・解体250㎡/飛散防止用メッシュシート張り250㎡/外壁高圧ジェット洗浄203㎡(最高110気圧)門塀・サンルームも洗浄致します/養生129㎡/クラックコーキング処理1式/下塗り塗料 下地強化剤エクセル6缶(㎡あたり0.6kg)/中塗り塗料 水性シリコンセラUV3.5缶(㎡あたり0.3kg)/上塗り塗料 水性シリコンセラUV3.5缶(㎡あたり0.3kg)/外壁塗装施工費(下+中+上塗り)156㎡ 【付帯塗装】 ベランダスチール笠木1式(下地調整込)/雨樋53m(下地調整込)/戸袋・雨戸大16面(下地調整込)/戸袋・雨戸小3面(下地調整込)/庇上スチール1式(下地調整込)/窓廻り等木部1式(下地調整込)/水切り1式(下地調整込)/サンルーム下SD部1式(下地調整込)/基礎1式(下地調整込)現在塗ってある所のみ(Pは塗りません) 【シール工事】サイディング部 既存シール撤去・テープ養生・プライマー塗布・シール注入・ヘラ均し1式(ノンブリードウレタン) 【その他】 雨樋金具取り替え 3箇所 ステンレス製1式(サービス)/諸経費、産廃含む1式 【防水工事】 ベランダ防水、通気緩衝工法 立ち上がり含む1式/高圧洗浄/緩衝マット/ウレタン流し込み/トップコート 【備考欄】 ・水性シリコンセラUV・ウレタン防水・※大工さん 雨トイ金具・サンルームの高圧洗浄・アミ戸も洗う ・クラックコーキング処理 サンルームの中のカベも・サンルームの中の雨戸1枚塗る・中のカベを塗る・門ヘイ、キソ⇒ND155・リシンハダ 塗り板77-20L 75-20D・ |