![]() 施工前 ![]() 施工後 |
サイディング外壁塗装・屋根塗装神奈川県横浜市栄区 Nさま |
|||||||
|
場所 | 外壁 | 屋根 | 木部 | 鉄部 |
---|---|---|---|---|
塗り替え前 |
|
|
|
|
処置方法 |
|
|
||
下塗り塗料 |
|
|
|
|
中塗り塗料 上塗り塗料 |
|
|
|
|
職人感想 | 横浜市栄区のMさま。工事ご契約までのながれ。 かなり前の施工のため、今のようなシリコン塗料とかではなく、アクリル塗料というものが主流でした。ご近所で塗装していたということもあって、施工後5年ほどたってお伺いしたときには、カビがこびりついていた北側の外壁も、 再発していませんでした。 |
アクリル系塗料3回塗り |
外壁塗料・使用量 6缶使用 |
作業風景
足場の組み立てです。 |
塗料飛散防止用のメッシュシートネットです。 |
かれこれ8年ほど前です。 |
サイディングボードに下塗りです。 |
下塗り後、中塗りです。 |
![]() 中塗りです。 |
写真ではわかりにくいですね。またいくら説明したところで、写真から質の判断は困難です。。 |
足場解体後です。 |
この写真は4年後の写真です。まだつやがあります。 |
![]() 完成後です。 |
ウレタン系塗料3回塗り |
屋根塗料・使用量 3 ×缶使用 |
作業風景
コロニアル屋根です。コケ、藻はわかりませんが、劣化しています。 |
![]() |
シーラー施工後、中塗りをしたところです。 |
中塗り完了後です。 |
上塗り途中です。中塗りの色が違うのがわかります。 |
実は上塗りも中塗りも同じ色の塗料です。色にもよりますが、塗料は塗った直後と、乾いた色では、こんなちがうように見えることもあります。 |
コロニアル屋根の仕上がりです。 |
木部は2液型のウレタン塗装で破風板などを施しましたが、画像がありません。
雨戸や軒裏にある換気口などを塗装しました。画像がありません。