艶やかに仕上がった雨戸と刷毛で丁寧に塗装した門塀

周りを汚さない為の養生を徹底。ローラーだと上手く塗れない部分は刷毛を使って塗装します。


16 15 14 13 12 11 10 お客さん名

横浜市港北区の板張り、下見板、外壁塗装工事

雨戸 上塗り 門ベイ 下塗り

【14日目】2009年11月10日 【職人】川口 五十嵐

雨戸の上塗り

五十嵐が雨戸を、1本1本上塗りしています。今日も刷毛でたっぷりと塗料を付けて厚い塗装をしました。

刷毛に塗料をたっぷり含ませて塗装

傷みの一番の原因は紫外線です。陽に当たるところは傷みやすい為、刷毛に塗料をたっぷり含ませて塗ることで傷みから保護します。

傷みやすい場所はさらにもう1回塗る

陽に当たりやすい所は傷みやすく他のところに比べると傷みの進度も激しいため、傷みやすい場所は更にもう1回塗り重ねることで長もちします。

仕上がり

上塗りも塗布し終わった雨戸です。薄い茶色から黒に見える濃い茶色に塗り重ねられて、重厚感のある落ち着いた風合いになりました。

シリコンセラUVの仕上がり

シリコンセラUVで塗装した厚みのある出来上がりです。良く見ても塗りムラや掠れもなく、塗り筋も出ていません。綺麗に仕上がっています。

門ベイの壁の下塗り

川口が門塀の壁の下塗りをしています。広い面はローラーで一気に塗りました。下の方は刷毛ではみ出さないよう丁寧に塗っています。

せまい所は刷毛で

狭いところは刷毛で塗っていきます。細かい作業をする時には刷毛を使った方が周りを汚さずに済むからです。養生からはみ出さないよう小さな刷毛を使って塗り進めていきます。

こまかいヒビの面をうめる

広い面はローラーで手早く塗り進めていきます。ローラーで塗る時にはたっぷりと塗料を含ませて細かいクラック(ひび割れ)を埋めています。

しっかりと養生して作業

10塗装しない場所は布シートやビニールを使い分けて、隙間やズレ無く覆っておきます。しっかりと養生して汚さないように作業しました。

16 15 14 13 12 11 10
港北区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継