塗り重ねる事で光沢が出てきた木部の塗装

小回りの利く4インチローラーを場所によって使い分け、木部の中塗りで艶を出す。


16 15 14 13 12 11 10 お客さん名

横浜市港北区の板張り、下見板、外壁塗装工事

木部 中塗り

【11日目】2009年11月7日 【職人】川口 柳澤 五十嵐

、羽目板をローラーで中塗り

五十嵐が、ローラーで羽目板の中塗りを始めました。下地が荒れていたので、吸いこみが収まるまでローラーに塗料をいっぱいつけて厚く塗ります。

4インチローラーでせまい所を塗装

川口は4インチローラーで狭いところの中塗りを塗っています。大きなローラーだと逆に慎重に進めないと必要のない所まで塗料を付けてしまうので、狭いところは小回りの利く小さいローラーで進めていきます。

塗料をたっぷりつけて

4インチローラーに塗料をたっぷりつけて、周りに飛び散らないように塗り進めました。

いたんだ木部はローラーで


真剣な表情で塗装をする川口。傷んだ木部は刷毛で塗るよりローラーの方が厚塗り出来て、仕事も速く片付きます。塗り終わったところと、そうでないところでは随分と光沢に差が出ました。

塗りにくそう

五十嵐は足場が中途半端なので塗りにくそうでした。中腰になりながらの作業で少々、塗装する手も遅くなっているようです。

足場のよい所

こちらは足場が安定しています。五十嵐も塗りやすい体勢になった事で作業のスピードが戻ったよう。手早く厚い塗膜を塗りあげていきます。

ローラーで塗装

正しい希釈率でのばされた塗料を何度も塗り重ねると、塗膜に厚みがついて傷んだ木部も補強されて またしばらくは傷みから家を守ることが出来ます。

いい艶

塗装が重ねられる度に艶が増してきました。あまり陽の当らない暗い面ですが、それでも良い艶が出ています。

セラミックシリコンUVで塗装

セラミックシリコンUVで塗装しました。見て下さい。傷んだ木部も、この通り艶ある仕上がりになりました。

塗るほどに艶有り

10まだ足場がありますが、随分と塗装が進んで艶のある仕上がりに近付いてきました。塗るほどに艶が出る良い塗料です。

16 15 14 13 12 11 10
港北区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継