玄関周り 外壁3回塗りの仕上げ

玄関周りは細かい塗装が多いので刷毛を使って、養生からはみ出さないように慎重に塗装を進めます。


14 13 12 11 10 お客さん名

横浜市港北区のアパート ALC 外壁屋根塗装工事

外壁 上塗り ドア枠 錆び止め ベランダ 色替え部 中・上塗り

【12日目】2010年2月7日 【職人】川口 竹内 星野

脚立に乗り缶を持って上塗り

玄関の上塗りです。脚立に乗り、片手に塗料缶を持ちながらの作業です。玄関周りの外灯などはビニールでしっかりと覆われているので、思い切って塗装しました。

同じく缶を持って

に同じ。職人・川口がメーター周りの塗装をしていました。細かく配管されているので、小さな刷毛を使って周りを汚さないよう慎重に塗り進めています。

ハケで上塗り

外壁の上塗りを刷毛で塗っています。暗くて手元が見えにくい場所でしたが、良く見ながら塗りムラや刷毛筋が出ないように塗装します。

見えないところも塗装

普段なら意識しないと見えないところも体勢を変えて塗っていきます。寝転がっての塗装になることも良くあります。見えないところだからこそ、手を抜かずにキッチリを塗りあげていきます。

養生外し

ベランダの養生を取っています。1度窓養生をしてしまうと作業中ずっと窓を閉め切ったままにさせてしまうので、住人の方の気持ちを考えると「申し訳ない」の一言です。

中塗りを慎重に

ベランダの色替え部分の中塗り塗装です。白色からチョコレートのような茶色に塗り替えています。周囲に塗料を飛ばさないように慎重にローラーを転がしました。

日当たり良好

この日は眩しいくらいの陽が当たる とても天気が良い日でした。塗料も良く乾き、暖かく作業しやすい日だったので作業もはかどります。

乾いたら上塗り

中塗りの塗料が乾いたので、上塗りです。3回 塗料をたっぷりと塗り重ねたので良い艶が出ている、光沢ある外壁になりました。

錆止め

ドア枠の錆び止めです。養生は外した後なので、扉に塗料を付けてしまわないよう慎重に。小さな刷毛先を上手く動かして、隅まで塗り漏れやムラの出ないように塗装します。

14 13 12 11 10  
港北区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継