玄関周りは細かい塗装が多いので刷毛を使って、養生からはみ出さないように慎重に塗装を進めます。
1玄関の上塗りです。脚立に乗り、片手に塗料缶を持ちながらの作業です。玄関周りの外灯などはビニールでしっかりと覆われているので、思い切って塗装しました。
21に同じ。職人・川口がメーター周りの塗装をしていました。細かく配管されているので、小さな刷毛を使って周りを汚さないよう慎重に塗り進めています。
3外壁の上塗りを刷毛で塗っています。暗くて手元が見えにくい場所でしたが、良く見ながら塗りムラや刷毛筋が出ないように塗装します。
4普段なら意識しないと見えないところも体勢を変えて塗っていきます。寝転がっての塗装になることも良くあります。見えないところだからこそ、手を抜かずにキッチリを塗りあげていきます。
5ベランダの養生を取っています。1度窓養生をしてしまうと作業中ずっと窓を閉め切ったままにさせてしまうので、住人の方の気持ちを考えると「申し訳ない」の一言です。
6ベランダの色替え部分の中塗り塗装です。白色からチョコレートのような茶色に塗り替えています。周囲に塗料を飛ばさないように慎重にローラーを転がしました。
7この日は眩しいくらいの陽が当たる とても天気が良い日でした。塗料も良く乾き、暖かく作業しやすい日だったので作業もはかどります。
8中塗りの塗料が乾いたので、上塗りです。3回 塗料をたっぷりと塗り重ねたので良い艶が出ている、光沢ある外壁になりました。
9ドア枠の錆び止めです。養生は外した後なので、扉に塗料を付けてしまわないよう慎重に。小さな刷毛先を上手く動かして、隅まで塗り漏れやムラの出ないように塗装します。
109に同じくドア枠の錆び止めを塗布しています。刷毛だけで線を出すのは難しい技術ですが、一級塗装技能士の川口。見事に塗りあげてくれました。