外壁上塗りと塩ビパイプ塗装

外壁の上塗りは中塗りまでと同じように、ハケでダメ込みをしてからローラーでしっかり塗料を塗布していきます。今回は紫外線に強いシリコンセラUVを使用して塗装していきます。付帯塗装の塩ビパイプは、ローラーで中塗り後、刷毛で上塗りをすることで、ツヤのある綺麗な仕上がりになりました。

15 14 13 12 11 10 お客さん名

横浜市瀬谷区のサイディング外壁・コロニアル屋根塗装工事

外壁1F 中塗り 上塗り

【11日目】2009年11月28日 【職人】川口 五十嵐

塗料缶と刷毛BOX

足場付近に置いた、今日使用する材料と刷毛BOX(白系)などです。塗料の缶は一斗缶なので、容量が約18リットルあることになります。満タンの状態ですと、かなりの重さですね。

溝の中をダメ込み

下塗り・中塗りの際と同じく、上塗りでもサイディングの溝の中は、先に刷毛で塗ることで塗り残しやスケが出ないように塗布していきます。

刷毛で外壁の色分け

壁の色分けの時は、刷毛で見切ると軒裏天井など周囲を汚さずに済みます。彼が付けている手袋は、強度がありながら薄手なので細かな指の動きも損なわれません。

窓周りに塗料を塗布

五十嵐が窓周りの仕上がりを更にきれいにため、塗料をたっぷり上塗りをしています。刷毛を握って塗装する顔つきは、真剣そのものです。最高の完成度を目指して手を動かします。

小さなローラーで塗替え

狭い場所なので4インチ (10cm強) ローラーで周りを汚さないように壁の塗装をしています。足場の上に座って作業できるのは、足場板が広く安定しているクサビ式だから可能なことなんです。足場の種類が作業の質に影響します。

ローラーで塩ビパイプ中塗り

エンビパイプの中塗りをローラーで塗り、上塗りは刷毛で塗装します。用途により道具を使い分けて、仕上がりをよくします。

塩ビパイプの上塗り

五十嵐が刷毛にたっぷり塗料を含ませて上塗りをしています。エンビパイプに塗膜の厚みをつけつつ、ハケ筋が出ないように塗料を乗せていきます。

厚みツヤの出た塩ビパイプ

エンビパイプも計3回塗りました。このように美しい艶がよく出て、塗膜の厚みもある仕上がりになりました。塗った本人も嬉しそうな顔です。

15 14 13 12 11 10
瀬谷区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継