鉄部の上塗り塗装と養生はがし

養生をして塗り分けの線をキッチリと。風の強い日にはメッシュシートをたたんでおきます。


お客さま名

サイディング外壁塗装、屋根塗装

鉄部塗装・養生はがし

【9日目】2012年4月30日 【職人】曽根、竹内、川口、星野

テープ養生

鉄部を塗るため周囲にテープ養生をしました。仕上がった部分を汚さないように隙間なくキッチリと養生しておきます。

水切上塗り

水切りの上塗りです。下部の塗装なので、だいぶ前屈みになる体勢的にキツい作業。塗料片手に刷毛1本で線を出していきます。地面に垂らさないように注意しながら作業しました。

屋根鉄部上塗り

屋根鉄部分の上塗りです。風が強い日だったので、風に煽られないようメッシュシートは縛って纏めてあります。なので、いつも以上に飛散しないように注意しながら作業しました。

下屋

下屋根の上塗りです。少し分かりにくいですが、職人が手に刷毛を持って丁寧に上塗りしていっています。風に煽られ白い塗料跳ねてしまった部分は小さな刷毛で修正しながら仕上げていきます。

玄関前

玄関前の雨樋上塗りです。今日も職人の星野は頑張っています。ここも刷毛やローラーを使ってしっかりと。足場を取り外すとまた印象も変わると思いますが、白とピンクのコントラストがとても可愛らしいです。

養生ばらし

鉄部が仕上がったので壁のテープ養生をばらしました。キッチリと線が分かれ、外壁も鉄部も良い艶が出た綺麗な仕上がりです。

雨樋上塗り

雨樋の上塗り。かすれが出ないように擦らず、刷毛にたっぷりと塗料を乗せて塗りました。後ろではメッシュシートがたたまれている様子が分かります。風が強い日にシートを張ったままにしておくと帆のように風を受けて足場を揺らして大変危険なので、たたんでおくのです。

 
戸塚区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継