ローラーが入らない所はダメ込みをしておきます。風が強い日だったので作業終わりにメッシュシートを巻き上げました。
1ベランダ内の上塗りダメ込みです。寝そべって見ないと見えないようなところを塗装しています。体勢がキツく大変な作業でした。
2壁の上塗りダメ込みです。下が透けないよう、たっぷり塗料を壁に乗せるように塗っていきました。先にローラーが入らないところを塗り進めておく事で仕上がりも綺麗に出来ます。
3ダメ込み後の外壁上塗り。一級塗装技能士の川口職人によるローラー作業です。ローラーで均一に塗料が重ねられると、より光沢のある綺麗な仕上がりになります。
4同じく上塗りローラー作業です。横から見ると光が反射しているのが良く分かります。しっかりと3回塗装を行うと紫外線の傷みから家を守ってくれる厚い塗膜が出来上がります。
5軒の養生ばらしです。綺麗に線がでました。養生をばらす時には塗料が乾ききる前に、半乾きの状態で剥がしていきます。塗料が乾ききってしまうとテープと一緒に塗料も剥がれて汚い仕上がりになってしまうからです。
6サッシの養生ばらしです。同じくテープとの境目で綺麗に線がでました。淡いピンク色の外壁と白いサッシの色合いが優しい印象を与えてくれます。
7玄関前の養生ばらしです。丁度、養生が風に煽られて膨らんだので作業の手元が見えなくなっていしまいましたね…サッシと同様に一か所づつ丁寧にばらしていっています。
8風が強いので足場の揺れを抑える為にメッシュをたたみました。風が強い日だと風を受けたメッシュシートと一緒に足場が揺れて、外壁に傷を付けてしまう可能性もあるからです。