小さなクラックなどは下塗り時に補修

先日に引き続き養生を施した後で外壁の下塗り作業を始めました。車には専用シートをかけて汚れが付かないように。


お客様名

モルタル外壁、屋根塗装工事

養生 下塗り

【5日目】2010年10月19日 【職人】川口、星野

養生の続き

前日の養生の続きです。ヒト1人が通れるくらいの狭い場所の養生も、手抜かりなくキッチリと仕上げました。コンクリート上の養生などテープを貼っただけでは剥がれやすい所は専用のスプレー接着剤を使ったり、養生1つにも様々な工夫がされています。

玄関の養生

玄関の養生です。数日続く塗装の間も出勤だったり、登校だったり…と 人の出入りがあるので、開けられるよう工夫して養生しました。出来るだけ家の方の生活を損なわないように注意して作業をしています。

脚立にのって

職人・川口が脚立に乗って高いところの養生をしていました。足元が不安定なので、十分に注意しながら…養生作業も結構、肉体労働なんです。

下塗り開始

養生が終わったので下塗り開始です。水性の下塗り材を塗布して、小さなピンホールやクラックを埋めます。大きな破損だとパテなどを使う必要がありますが、小さなものなら塗膜を塗り重ねるだけで十分対応する事が出来ます。

車にシートをかけて安心

メッシュシートを周囲に高く張り巡らせますが、万が一にも風で煽られた塗料で汚されないよう車に専用のシートをかけました。この専用のシートは柔らかい素材で出来ていて、車体を傷つける事はありません。

樋の裏も

樋の裏もしっかり塗りました。狭かったり細かいところは刷毛や、小さなローラーを使って塗装していきます。大小様々ある道具を使い分けて、塗り残しや塗りムラなど出来ないように作業を進めます。

細いところはローラーで

細い所もローラーで入る所は塗ります。ですが、ローラーが入らないようなところは無理をせずに刷毛で仕上げていきます。無理に作業をすると塗りムラや周囲を汚す原因にもなるので、十分に注意します。

保土ヶ谷区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継