目の深いサイディングを飛散に注意しながら中塗り

凹凸の激しい外壁は毛の長いローラーを使って奥の方までしっかりと漏れ無く塗料を乗せていきます。


お客さま名

サイディング外壁塗装工事

養生 軒中、上塗り 外壁中塗り

【4日目】2012年4月13日 【職人】川口、星野

刷毛で駄目込み

アルミの軒は塗らないので、塗料が付かないようにテープを貼りました。ローラーだと誤って塗料を付けてしまう可能性があるため、刷毛を使って少しづつ丁寧に塗装していきます。この作業を専門用語でダメ込みと言います。

養生

縦樋の中塗りを塗装。それが乾いたら、外壁塗装を進めている最中に跳ねたりした塗料で汚さないように養生しました。後の工程で仕上げていきます。

軒は少し濃い色を

軒の中塗りを塗っています。外壁の色より少し濃いの塗料を塗りました。天井部の塗装は上から塗料が降り注ぐように跳ねるため、目に入らないように気を付けながらローラーを転がします。

ローラーで中塗り

外壁の中塗りをローラーで塗っている所です。風も少しあったので飛散に気をつけて塗ります。凹凸のある壁なので毛の長いローラーを使って、溝の奥まで塗料が届くように作業しました。

上塗り

中塗りが乾いたので上塗りです。下塗りで塗料が吸い込まなくなるくらいに塗り重ね、中塗りで厚い塗膜を作り、上塗りで更に塗膜を重ねて光沢ある仕上がりに…と3回塗装した事で、だいぶ艶が出て綺麗になりました。

玄関の中塗り

玄関前の中塗りです。凸凹の深いサンディングなので縦に塗り、横に塗り、と交互に切るような動きでローラーを転がして塗りました。作業しているのは一級塗装技能士で、塗装指導員でもある職人・川口です。

金沢区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継