思い切った作業をする為の下準備・養生

徹底的に養生する事で汚す心配を失くし、塗装作業に集中する事で効率と仕上がりの質を良くします。


お客さま名

サイディング外壁塗装工事

養生

【3日目】2012年4月9日 【職人】川口、星野

土間にブルーシート

ベランダの土間はブルーシートを敷きました。ですが、ブルーシートだけでは漏れが心配なので塗る前に布シートも敷きます。エアコンの室外機も移動させて、汚れる可能性のあるところは隅までキッチリと。

シャッターも養生

シャッター等も完全に塞ぎました。養生をばらすまで開けられないので、作業が終わるまで新鮮な風を取り入れる事が出来なくなります。お家の方には、ご迷惑をおかけしました。

テープで線出し

塗らない所はテープを貼りつけておきます。こうする事で綺麗な区切り線を出し事ができます。細かい作業ですが、仕上げの質を上げるのに大事な作業でもあります。

窓の養生

ガラスなどの材質は塗装しないので、川口が窓の養生をしています。隙間から塗料が漏れ無いように、しっかりとガムテープを指で押さえて止めていました。

間機構は下を使えるように

換気口も汚せないので上部分は養生しますが、防ぎきってしまうと換気口の役割を果たさなくなってしまうため、下は開けて使えるようにしてあります。

玄関ドア養生

玄関のドアの養生をしました。玄関周りは常に人の出入りがあるため、開け閉め出来るように工夫して養生します。取っ手部分も汚れないように鍵穴を開けた状態で、ガッチリとテープ養生しておきました

これで安心

窓を始め、玄関周りなど、塗装しない部分の養生が終わりました。これだけ、しっかりと養生しておけば塗料を垂らして汚す心配無く、安心して塗装に入れます。換気が必要な部分は工夫して養生しました

土間に布シート

泥等の土間は布シートを敷いています。ヒト1人がやっと通れるくらいの足場が狭いところもあり、ぶつけないように気をつけながら作業しました。

金沢区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継