念を入れて二回目の屋根下塗り塗装

下塗りから次の塗装までの期間が空いてしまったのでメーカー仕様に従い、もう1度下塗りを重ねました。


15 14 13 12 11 10 お客様名

横浜市戸塚区・モルタル外壁、屋根塗装工事

屋根シーラー、壁中上塗り、破風、帯中塗り

【10日目】2010年11月2日 【職人】曽根、竹内

ベランダ中塗り

戸塚区での作業10日目。玄関前の中塗りです。塗り残ししがないように丁寧に塗っていきます。影になっていて、薄暗いところでの作業ですが目を凝らしながらローラーを転がしていきます。角の上手く塗れない部分は刷毛を使ったり、塗料垂れや漏れが無いようにします。

南面1階り

東面の中塗りです。雨樋はキッチリ養生しているため、塗りにくい裏側も念入りに塗ることができます。簡単に養生をすましてしまうと壁の塗料が付いてしまい、樋も壁も綺麗にまた密度高く塗ることができなくなります。養生は最後にはゴミとなってしまうものですが、丁寧に行います。

ダメ込み

週間天気の急変により下塗り後、上塗りまでの時間があいてしまったので(台風のため)念のため再度屋根の下塗りをしています。下塗り後、1週間以内に塗るというのがメーカーの仕様のためです。

帯中塗り

軒と壁の色は違うのでテープでライン出しの養生をします。塗った時に塗料が漏れないようにしっかりテープを指で押えます。綺麗に仕上げるための基本です。

ローラーで

北面の破風の中塗りです。壁に塗料を飛ばさないように注意しながらの作業になります。しかし、今日も戸塚の天気は良くないです。工程が変わってしまう可能性も出てきてしまいます。

養生はが

北面の雨どいの中塗りです。同じく壁に飛ばさないように注意しながらの作業になります。上から細かく降ってくる塗料が目に入らないように注意しながら刷毛を動かしました。

養生はが

使ったローラーや刷毛を纏め、空になった塗料缶を潰して…と、今日の作業の片づけ中です。しっかり整理整頓をして明日に備え、今日の作業は終了となります。1日お疲れさまでした。

15 14 13 12 11 10

戸塚区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継