下塗りから次の塗装までの期間が空いてしまったのでメーカー仕様に従い、もう1度下塗りを重ねました。
1戸塚区での作業10日目。玄関前の中塗りです。塗り残ししがないように丁寧に塗っていきます。影になっていて、薄暗いところでの作業ですが目を凝らしながらローラーを転がしていきます。角の上手く塗れない部分は刷毛を使ったり、塗料垂れや漏れが無いようにします。
2東面の中塗りです。雨樋はキッチリ養生しているため、塗りにくい裏側も念入りに塗ることができます。簡単に養生をすましてしまうと壁の塗料が付いてしまい、樋も壁も綺麗にまた密度高く塗ることができなくなります。養生は最後にはゴミとなってしまうものですが、丁寧に行います。
3週間天気の急変により下塗り後、上塗りまでの時間があいてしまったので(台風のため)念のため再度屋根の下塗りをしています。下塗り後、1週間以内に塗るというのがメーカーの仕様のためです。
4軒と壁の色は違うのでテープでライン出しの養生をします。塗った時に塗料が漏れないようにしっかりテープを指で押えます。綺麗に仕上げるための基本です。
5北面の破風の中塗りです。壁に塗料を飛ばさないように注意しながらの作業になります。しかし、今日も戸塚の天気は良くないです。工程が変わってしまう可能性も出てきてしまいます。
6北面の雨どいの中塗りです。同じく壁に飛ばさないように注意しながらの作業になります。上から細かく降ってくる塗料が目に入らないように注意しながら刷毛を動かしました。
7使ったローラーや刷毛を纏め、空になった塗料缶を潰して…と、今日の作業の片づけ中です。しっかり整理整頓をして明日に備え、今日の作業は終了となります。1日お疲れさまでした。