剥離剤を使って旧塗膜を徹底的に削り落とす

トタン屋根の古い塗膜を皮スキで大雑把に削った後は薬剤投入で、出来る限り剥がしていきます。


お客さま名

横浜市戸塚区・トタン屋根塗装工事

屋根剥離

【1日目】2012年5月20日 【職人】川口 星野

塗装前のケレン

今日は塗装前のケレンです。あとでキッチリと剥離をしますが、まずは皮スキでおおざっぱに削っていきます。ケレンをしっかりと行う事で塗料の食いつきも良くなります。

ケレンで集まったゴミ

見えづらいですが、これだけのケレンのゴミが集まりました。長年、風雨に晒され続けたトタン屋根の塗膜は全体的に弱くなっていました。

落ちないように気をつけて作業

アザオリのケレンをしています。足場が無いので覗き込むような体勢での作業。落ちないように気をつけながらケレン作業を続けます。

ホコリを取る

ゴミやホコリが風で飛ばないように小まめに箒で掃き取りました。細かいゴミも沢山あるため、目に入ったりすると痛い思いをしてしまいます。

はく離1回目のローラー塗装

手作業では落ち切れなかった部分に剥離剤をローラーで塗っていきます。かなり強い薬なので、素肌に触れないようゴム手袋着用での作業になります。

マスカー養生

下に落ちてもいいようにマスカーでキッチリと養生しました。これで大事な植木やお花を汚す心配がなくなったので、思い切った作業が出来るようになりました。

剥離2回目の塗装

古い塗膜をなるべく取る為、本日二回目の剥離剤を塗っています。その前に手作業のケレンで落とした部分は銀色の素地が見えていました。

塗膜を削る

剥離剤を塗布した事により、浮いてきた塗膜を金ヘラで削っています。これだけでもかなりのゴミが出ました。風で煽られて散らないように、こまめにゴミを集めます。

シンナーで洗い流す

剥離が終わったのでシンナーで洗い流し、最後に水で流しました。剥離剤が残ったままだと後に塗り重ねる塗料も上手く密着しないため、しっかりと洗い流す必要があります。

戸塚区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継