滑りにくいノンスリップマスカーを使用して鳩小屋の塗装。細かい所は刷毛を使って、塗料を塗り重ねていきます。
1通称、ハト小屋と呼んでいる(屋根の上にある壁のこと)ところの上塗りです。屋根上に塗料を付けないように養生をしっかりと張りました。青色のビニールはノンスリップマスカー。滑りにくい造りで出来ているので、屋根上などで良く使われます。
2私たちは先にローラーで壁を塗装して、その後でローラーでは塗装できない細い場所を刷毛を使って2回塗装しています。この作業をダメ込みと言い、手間は増えますが綺麗に仕上げる事が出来る作業です。
3雨樋にミッチャクロンを塗装しています。樋など塗料が乗りにくい材質の塗装には名の通り、密着性を上げる塗料を塗布し、その上から中塗りや上塗り塗料を塗り重ねていきます。
4雨樋の隙間を、目地刷毛を使って塗装しています。どれだけ細い場所の塗装だろうと、しっかりと目で確認して塗料を乗せていきます。場所によっては伏せるような体勢だったり、仰向けに転がったたまま塗装をすることがあります。
5錆び止めを塗装した鉄部の上塗りをしています。上部の塗装をすると上から塗料が細かく飛び散ってくるので、目に入らないよう注意しながら刷毛を動かしていきます。職人・曽根カズも本日の作業に集中したからか、腕が塗料まみれになっていました。