軒・壁の吹きつけ塗装、外壁のローラー塗装、ベランダ壁。
1南面ベランダ軒を吹き付けするための養生をしています。十分に注意するとは言え、やはりローラーや刷毛よりかは塗料が飛散しやすいため念入りに周囲の養生を行いました。
2軒と壁にある溝をローラーや刷毛では塗りきれないので、スプレー塗装の道具を使って吹き付けで作業しています。細かいところまで塗料を吹き付けることが出来て、とても綺麗な仕上がりになります。
3南面ベランダ外のローラー上塗り作業です。足場が悪く安定しない足場での作業だったので、移動が大変でした。落ちないように片手で体を支えながら作業しています。
42に同じく吹き付け作業です。吹き付け塗装は、ローラーや刷毛が入りづらい場所の塗装だったり、刷毛で1本1本塗装しなくてはいけない雨戸の塗装などで良く用いられる方法です。
5北面ローラー上塗り作業です。北面は今日も陽が当たらず寒いですが、川口は真剣な表情で黙々とローラーを転がしていました。僅かに入る光でも良い光沢が出ています。
6ローラー上塗り作業です。サイディングの凹凸部分にも塗料がしっかりと乗るよう、縦に横に、とローラーを転がしたお陰で塗り抜けやカスレなく綺麗に仕上がりました。
7東面ローラー上塗り作業です。 隣に塗料缶を置いて、ローラーを転がす職人・星野。もう片手では単管を掴んで、体勢を安定させています。これも幅広のクサビ足場だからこそ出来る光景ですね。
8北面吹き付け作業です。窓の周りも刷毛では塗りづらい部分でしたので、吹き付けで作業しました。周囲もしっかりと養生して飛散した塗料で汚れないようにしておきます。