各所の下地調整で目荒らしを行いました。後にミッチャクロンを塗って、塗料がしっかりと付くように下準備をしておきます。
1屋根上をデッキブラシで目荒らししています。広い屋根上なので一か所づつ丁寧に目荒らしするのは大変でしたが、この作業が仕上がりにも関わってくるので、丁寧に行いました。
2同じく屋根の目荒らしです。ソーラーパネルの下は覗きこみながらの作業だったので、体を折り曲げ、時には伏せたり、と。大変でした…。
3パラペットの目荒らしです。ベランダの中は足場が無いので屋根から作業をしています。身を乗り出すような体勢での作業なので、落ちないように気を付けながら作業しました。
4壁の目地押さえのゴムをワイヤーブラシで目荒らししています。塗料の食い付きをよくするために、この作業は大変重要です。
5ベランダ内腰壁の目荒らしです。目荒らしは全身を使っての作業のため、この作業をしてるとこの時期でも暑くなって袖をめくってしまいます。
6北面パラペットの下塗りミッチャクロンです。名前の通り、塗布することで強い密着力を得られます。刷毛を使って、塗り漏れの無いように丁寧に塗っていきます。
7屋根雪止めの下塗りミッチャクロンです。塗料がだらだらと垂れないように刷毛についた塗料をよく切りながら作業しました。塗料は専門用語でネタとも言うことがあります。
8南面下屋根上の水切り下塗りミッチャクロンです。先ほど同様に垂れないよう刷毛のネタを良く切りながら作業します。