ブロアーでゴミを吸い取った後には格子の取り付けとダメ直しをして、4日間の外壁塗装作業は終了となります。
1養生をバラした後に出るゴミをブロアーで吸い取っているところです。ゴミをそのままにしていると風が吹いた時に巻きあがって周囲へ飛散してしまうため、ゴミを集めながら作業を進めます。
2ブロアーで吸い切れなかったゴミカスをホウキを使って手作業で集めているところです。小さなホウキを動かして、出来る限りのゴミを寄せ集めました。
3手元をアップで撮影した様子。手のひらサイズのホウキを使って隅々まで掃き掃除です。お陰で目に見えるところのゴミカスは無くなり、綺麗になりました。
4塗装が終わり、養生を外したところに、ベランダの格子の取り付けです。付ける時に歪ませてしまわないように慎重に作業を進めました。
5こちらは取り付け作業アップの画像。真剣な顔つきだったので思わずアップで写してしまいました。手元をしっかりと見据えて、作業に取り組む職人・曽根カズです。持ち前の器用さで塗装だけではなく専門の職人にも劣らないシーリングなどを行う事もあります。
6窓に残ったカスを取り除いてくれている職人・和田です。カスなどが残っていると風に散らされて折角塗装したところに張りつき、汚してしまう可能性もあるので、しっかりと隅々まで掃除をします。
7掃除も終わり、ほこりも出なくなったので、最後にもう一度、ダメ直しをして高木様邸完了です。明るい茶色と黒色のコントラストが洗練された印象を与えてくれる仕上がりに。4日間、お疲れ様でした!