塗り漏れや掠れなどを失くす為に小さな刷毛を使って、最後の補修作業を行います。
1水切りの上塗りです。壁との隙間があまりないので、苦労して塗装している職人・曽根カズです。下には塗料を垂らしても防げるようにビニール養生が敷いてあります。
2雨戸の仕上げ塗装中の職人・柳澤。 この日は付帯塗装部の仕上げを中心に作業を進めていきました。雨戸も黒色に染められて、陽を反射する良い光沢を放っています。
3エアコンの室外機でとても見えづらいですが、結構狭いところでの塗装作業をしてくれている曽根カズです。室外機も少し退けて塗り漏れの無いようにしっかりと刷毛を動かしていきます。
4窓枠の、とても狭い所に挑戦している曽根カズ。背中からもどれだけ集中しているかが分かるような真剣さです。例え普段は見えないところだろうと、妥協無く仕上げるのは職人のプライドですね。
5軒天のタッチアップです。ローラー塗装をした時に塗料が飛散してしまった外壁を軒天の色で補修しているのです。
6玄関天井のタッチアップです。手作業で行うため、どうしても塗料の掠れや塗料が塗り漏れている部分が出てきてしまいます。そのようなところを家一軒じっくり確認し補修する作業をタッチアップと言います。
7下屋根、小口部のタッチアップです。ローラーで塗装しきれなかったところを刷毛を使って塗装しています。このように細かく修正していくことでムラの無い綺麗な仕上がりにすることができます。