モルタル(リシン)外壁上塗り

塗料の飛散を防ぐため、現場近くに停車されている車にもカバーをかけて準備を整えました。次にベランダ内の壁から上塗りします。中塗りまでに付けた塗膜に、さらに厚みを出して耐久性を高めます。入りズミなどの細部や狭い所は、小さめのローラーであらかじめ塗り込んでから全面を塗装します。しっかり塗り重ね、綺麗な光沢が出るよう仕上げました。

お客さん名

横浜市泉区 サイディング、モルタル(リシン)外壁塗装工事

上塗り 養生バラシ

【6日目】2010年5月17日 【職人】柳澤、曽根

車にカバーをかけ飛散防止

足場に飛散防止ネットを張ってあるのですが、より安全に作業する為に、隣近所に止めてある車にシートカバーをかけさせて頂いています。写真は、カバーの中に入っているわけではなく、車にかけるため広げています。

シートカバーで車を覆う

に同じ。車全体を覆って、カバーします。塗料を付着させては大変なので、念には念を入れて対策を施しました。

。ベランダ内の壁上塗り

シートカバーを掛け終わったので、塗装作業開始です。ベランダ内の上塗りです。シリコン系塗料をふんだんに塗布して、さらに塗膜に厚みをつけていきます。

入り隅をローラーでダメ込み

ローラーで入りズミ(二つの面が接し、凹んでいる所)のダメ込みをしています。あらかじめ、狭いところや細部を仕上げておくと、全体を塗りやすくなります。

広範囲を塗装

細かい所が完了したので、広い面の塗装です。使用している塗料は弾性があり、ひび割れしにくく、また防カビ効果もあります。効果を発揮させるために、塗膜を厚く仕上げていきます。しっかり塗り重ねることで、きれいな光沢も出ます。

軒の上塗り

軒天部の上塗りです。換気口に塗料を付けないように塗っています。場所によって道具の種類やサイズを替えて、効率的に美しく塗替えられるようにします。

リシン壁の仕上げ

軒天部が終わって次は壁の仕上げをしています。日光が当たって見えにくいですが、目をこらして塗装の抜けがないように塗っています。リシン部を塗り終えるまで、あともう一息です。

養生を撤去

壁の色を付ける部分の仕上げが終わったので、次のクリヤーを塗装する際には必要のない養生を撤去しました。樋を包んでいたマスカーとテープを丁寧に剥がしていきます。




モルタル外壁の上塗り・参考動画

泉区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継