塗料の飛散を防ぐため、現場近くに停車されている車にもカバーをかけて準備を整えました。次にベランダ内の壁から上塗りします。中塗りまでに付けた塗膜に、さらに厚みを出して耐久性を高めます。入りズミなどの細部や狭い所は、小さめのローラーであらかじめ塗り込んでから全面を塗装します。しっかり塗り重ね、綺麗な光沢が出るよう仕上げました。
1足場に飛散防止ネットを張ってあるのですが、より安全に作業する為に、隣近所に止めてある車にシートカバーをかけさせて頂いています。写真は、カバーの中に入っているわけではなく、車にかけるため広げています。
21に同じ。車全体を覆って、カバーします。塗料を付着させては大変なので、念には念を入れて対策を施しました。
3シートカバーを掛け終わったので、塗装作業開始です。ベランダ内の上塗りです。シリコン系塗料をふんだんに塗布して、さらに塗膜に厚みをつけていきます。
4ローラーで入りズミ(二つの面が接し、凹んでいる所)のダメ込みをしています。あらかじめ、狭いところや細部を仕上げておくと、全体を塗りやすくなります。
5細かい所が完了したので、広い面の塗装です。使用している塗料は弾性があり、ひび割れしにくく、また防カビ効果もあります。効果を発揮させるために、塗膜を厚く仕上げていきます。しっかり塗り重ねることで、きれいな光沢も出ます。
6軒天部の上塗りです。換気口に塗料を付けないように塗っています。場所によって道具の種類やサイズを替えて、効率的に美しく塗替えられるようにします。
7軒天部が終わって次は壁の仕上げをしています。日光が当たって見えにくいですが、目をこらして塗装の抜けがないように塗っています。リシン部を塗り終えるまで、あともう一息です。
8壁の色を付ける部分の仕上げが終わったので、次のクリヤーを塗装する際には必要のない養生を撤去しました。樋を包んでいたマスカーとテープを丁寧に剥がしていきます。
モルタル外壁の上塗り・参考動画