雪止めにも塗料をたっぷり塗布して屋根塗装

塗料の垂れに気をつけながら塗膜に厚みを持たせるよう塗装し、落雪を防ぐ雪止め金具などもしっかり塗って仕上げます。

10 お客さん名

横浜市栄区・サイディング外壁塗装、コロニアル屋根塗装、シーリング工事
屋根 仕上げ 壁 仕上げ

【7日目】2010年2月8日 【職人】柳澤、曽根

屋根の仕上げ

屋根の仕上げをする曽根です。塗料をたっぷり塗って塗膜に厚みを付けていきますが、垂れてこない様に慎重にローラーを動かします。アーバニータイプの屋根は目地が一枚一枚ついているので、隙間にもしっかり塗り込みます

黄色いタオルではないので分かりづらい

今日は、いつものトレードマークの黄色いタオルではないので分かりづらい曽根君です。雪止め部分にもローラーで塗料をきっちり塗りました。塗装した箇所には光沢が出ていてきれいですね。

刷毛で塗装

ローラーで塗装できない所を刷毛で塗(ダメ込み)る私です。ハケの種類を使かい分けながら、塗り落しが無いか確認新しつつ、細部まで塗って仕上げます。

狭い所を塗装

ガス管と足場があり、とても狭い所なのですが、体を小さく折り曲げて塗装してくれている大将です。管の裏側に刷毛を入れて、狭い部分にも塗料をくまなく塗っていきます。

刷毛でだめコミ

今日は曽根に刷毛でだめコミ後、直ぐにローラー塗装、の2役をやってもらいました。2人で作業する際は、1人がダメ込みをして、後追いでローラー塗装という流れですが、今回は彼一人に任せます。

仕上げのダメコミ

に同じ。刷毛でサイディングの端や段部分を塗装後、ローラーでしっかり塗っていきます。細部は仕上がっているので、広い面を塗るのはスムーズにいきます。

仕上げのダメコミ

サイディングの段部分に、目地刷毛で仕上げのダメコミをしてくれている所です。ローラーだけでは仕上げにくい部分も、ハケで念入りに塗っていくことで塗膜の厚みが均一になり、塗装の持ちも良くなります。

屋根の完了

屋根の塗装完了写真です。落ち着いた光沢のある、赤系の屋根に塗替えられました。元の色味が茶色だったので、印象もだいぶ変わりましたね。アーバニーの目地部分も塗料を塗り込んで仕上げました。

10
栄区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継