黄色い塗料で外壁中塗り塗装

クリームがかった鮮やかな黄色い塗料を使用し、刷毛でサイディングの細部を塗装してからローラーで塗ります。

10 お客さん名

横浜市栄区・サイディング外壁塗装、コロニアル屋根塗装、シーリング工事
壁 中塗り 屋根 中塗り

【6日目】2010年2月6日 【職人】和田、曽根

ラッカーテープを張る

より綺麗に外壁と軒天の区切り線を出す為、ラッカーテープ(マスキングテープ)を張ります。こうすることで、外壁を中塗りする際に軒に塗料を付けるおそれがなくなり、きれいに仕上がります。

中塗りの材料を用意している

テープが張り終わり、中塗りの材料を用意している所です。塗料を一斗缶(18リットル缶)から、必要な量だけ下げ缶に移し替えて使用します。

中塗り開始

中塗りの開始です。先ず、ハケでサイディングの段差部分に塗料をたっぷり塗っていきます。ローラーでは掠れや塗り落しが出やすい部分でもあるので、ここできちんと塗り込んでおきます。

屋根に霜が残っている為、朝イチで屋根は塗装できない

本当は、屋根から塗装したい所なのですが、この時期(2月)は朝10時くらいまで屋根に霜が残っている為、朝イチでは作業出来ません。霜が溶けて完全に乾燥してから、塗替え開始です。

窓廻りのダメコミ

窓廻りとサイディグボード下部のダメコミです。ローラーで塗っても良いのですが、綺麗に仕上げる為に刷毛で塗料をたっぷり塗ります。手に馴染んだ刷毛はとても使いやすくなっているので、自分の手指のように動かせます。

ローラーで塗装

刷毛で塗り終わった所を、ローラーで塗装します。今日も頭には、会社のシンボルカラーの黄色のタオルを巻いて、頑張っている曽根君です。(会社のシンボルカラーではなく、すでに彼のトレードカラーになってきたかも・・・)

忙しかった大将

こちらはサイディングの下側を塗ろうと、体勢を斜めにして塗装している状態です。今日はテープ養生に、屋根のダメコミ、壁のダメ込みと忙しかった大将でした。お疲れ様でした。

10
栄区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継