サイディングの段もしっかり塗り込む外壁下塗り

通常のサイディング外壁より、下部に傾斜がついて段差があるドイツ貼りはローラーをしっかり当てて塗料を塗布します。

10 お客さん名

横浜市栄区・サイディング外壁塗装、コロニアル屋根塗装、シーリング工事
壁 下塗り 屋根 中塗り ダメ込み

【5日目】2010年2月5日 【職人】柳澤、曽根

玄関ドアの上の壁の下塗り

玄関ドア上の壁の下塗りをしている所です。人の出入りがあるので素早く、かつ、材料を垂らさないように慎重に塗ります。透明色なので塗りムラがないか確認して塗装します。

下屋のつまを塗装

下屋のつまを塗っているマジメな曽根君です。軒につけないよう気をつけて塗装します。今日も頭にはシンボルマークの黄色いタオルを巻いています。

下屋のダミコミ

下屋のダミコミをする私です。屋根の縁や、このアーバニーは目地がはっきり分かれているので、その部分に先に刷毛塗装しておきます。そうすることでローラーで塗りやすくなるのです。

慎重に

隙間がある所にも塗料をたっぷり塗布して、奥まできっちり塗り込んでいきます。丁寧に作業しておくことで、後からの工程もやりやすく、耐久性のあるしっかりとした塗装になります。

丁寧に塗装

狭い場所なので、足場をかわしながら丁寧に塗装します。ドイツ貼りサイディングの一段ごとに、下塗り材をたっぷり塗布して仕上げていきます。

エアコンホースカバーを塗装

エアコンホースカバーを塗装している曽根君、たれやすい材料なので慎重になっています。材料はしっかり塗布して、上に重ねる塗料の密着度を高めておきます。

ローラーで塗装

外壁の段差をローラーで塗装している所です。ドイツ張りサイディングは傾斜があるので、ボードの下側にローラーを差し込むようにして、しっかり塗料を塗っていきます。

大屋根の雪止めを塗装

大屋根の雪止め金具を塗っています。刷毛を三種類ほど使い分けて、細部まできっちり塗り込みます。数が多かったので、全て仕上げるのが中々大変でした。

10
栄区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継