カビの生えていた軒裏天井には、ケンエースという防カビ効果のある塗料を使い、刷毛・ローラー塗装します。
1今日から塗装に入ります。裏に車が何台かあったので、多めにシートを張り車に塗料が飛ばないようにしました。
2瓦は汚せないのでノンスリップマスカーで養生しました。瓦の上に乗る時も瓦は乗る場所によっては割れやすいので気をつけて乗っています。
3軒裏の中塗りです。ケンエースで防カビ効果もあります。水洗い前はカビが生えていた場所は同じ様にカビが生えてきやすいので防カビ効果のあるこの材料が最適ですね。
4軒裏をローラーで入らない所をハケで塗っています。一人はダメ込みでそのあとをもう一人がローラーで塗っていきます。流れに乗った作業で効率も良くなります。
5破風のケレンです。洗浄で落ち切れなかった塗膜を削ります。結構力を入れてこするので削ったカスなどを吸い込まないようにタオルを巻いています。
6やりずらい所もありましたが、仕上がりをより良くする為、頑張りました。弱くなっている塗膜をそのままにして塗ってしまうと塗装後の剥がれの大きな原因になってしまうので、ケレン作業はとても大事なんです。