タッチアップ 塗り落した箇所を補修塗り

塗装完了後、塗り落しや塗料の透けている箇所を更に塗り重ね、周囲と馴染ませます。

10 お客さん名

茅ヶ崎市のモルタル外壁塗装工事

タッチアップ、養生バラシ

【9日目】2009年12月14日 【職人】柳澤、和田、曽根、星野

一級塗装技能・星野

株式会社塗装職人の中堅、星野。職人からは、ほっしーと呼ばれることも。こちらは軒天と隣接している外壁をハケで塗っています。

雨戸と壁の狭い間

雨戸と壁の狭い間を、塗装している所です。あまり目立たない箇所ですが、しっかり塗り込で仕上げます。

養生テープ

その狭い隙間を塗装する為に、養生テープを張ってくれている一級塗装技能士の星野。養生は、きれいな仕上がりのためには欠かせない重要な作業です。

壁のタッチアップ

別の外壁のタッチアップをしてる所です。見落としがないよう、隈なく確認しながら塗ります。

狭い所を塗装

狭い隙間にハケを差し込んで、塗装している所です。よく見なければ気付かない箇所かもしれませんが、そういう場所だからこそ妥協しません。

アップ

それをさらに、アップにしてみました。マスキングテープで養生してあるので、はみ出しを気にせず塗れます。

雨樋のタッチアップ

雨樋のタッチアップです。360度、塗り落としやスケがないかチェックしていきます。再び塗った箇所は周囲となじませます。

でダミコミ

軒天と、壁の境目の線だし、塗装用語でダミコミと言うのです。職人の腕の見せ所でもあります。

養生バラし

塗装、タッチアップが終了したので養生をバラしてる所です。 床に敷いていたブルーシートを、ゴミが散らないよう丸めながら剥がしていきます。

雨樋のタッチアップ

10雨樋のタッチアップです。気になる部分を塗り重ねることでツヤが増し、美しい仕上がりになります。

雨戸のタッチアップ

11雨戸のタッチアップです。さらに良い仕上がりを求めて塗ります。艶が出るときれいですし、外壁を含めた全体の見た目も良くなります。

こちらも雨戸のタッチアップ

12こちらも雨戸のタッチアップです。段の下から覗きこんで、しっかり塗装してる所です。

最後の仕上げ 掃除

13養生バラシ、タッチアップが終了したので、最後の仕上げ 掃除です。塗装の仕事は、掃除に始まり、掃除に終わると教えてくれた、私の師匠を思い出します。

10
茅ヶ崎市の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継