> > VOL.17・足場を上手に活用して「外壁まわり」をリフレッシュ

外壁塗装時に「外壁まわり」を清掃・点検

足場があるうちの “ついで”の工事

教えて!株式会社塗装職人 VOL.17・足場を上手に活用して「外壁まわり」をリフレッシュ
(「足場がある内に」頼めること) )

VOL.17 足場を上手に活用して「外壁まわり」をリフレッシュ

神奈川県全域をカバーする地域新聞「タウンニュース」
横浜市保土ヶ谷区版の定期連載コーナー「外壁塗装Q&A」

Q…前回は『塗装作業に入る前段階の〝足場〟を組んだ時点で工事箇所の腐食や劣化を見つけたときは、しっかり補修する事が肝要』というアドバイス頂きました。つまり塗装工事を依頼する時は、同時に外壁まわりのチェックを行う絶好の機会ともいえますね?

A…そうですね。普段はなかなか行うキッカケがないケースであっても、足場を組むついでに、できる作業というものがあります。

Q…例えば、どの様な?

A…築年数が経過してくると、枯れ葉やゴミによる「雨どいのつまり」が生じてきます

日常、あまり頻繁に掃除する場所ではないので塗装作業に入る前の、足場があるうちに点検してもらうと良いでしょう。

また、こうしたつまりを防止する『落ち葉よけネット』を取付けることもできます。

Q…大掛かりな補修でもお願いできるのですか?

A…雨どい自体も劣化してくると変形するため、交換等が必要な場合は板金業者とタッグを組み、塗装作業のための足場を上手く活用してもらいながらスムーズに交換補修を完了させる事も可能です。

さらに、使わなくなってそのままにしてある『ソーラーパネル』等も結構な重さがあるため、もし撤去をお考えであれば足場がある内に依頼する事で作業費用を軽減できます。

Q…足場を活用すれば一気に外回りをキレイにする事もできる訳ですね?

ええ。新築時には透明感があって、きれいだったバルコニー上の波板も長い間に紫外線によって透明度がなくなるので新しく交換したり、ケーブルTVの普及で不要となったアンテナもそのままにしておくと、さびが発生して屋根に伝わり汚れの原因となるため撤去の良い機会となります。

教えて!株式会社塗装職人連載コーナー講師プロフィール

外壁塗装専門店 株式会社株式会社塗装職人代表曽根 省吾
事務所 横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9  045-382-3600

今週のひと言

Q&Aコーナー

大がかりな補修作業なども塗装工事の足場があれば楽に進むため、工費も軽減できます。

左矢印 右矢印
VOL.16 外壁タイプに応じた補修ついて 外壁塗装Q&Aトップ VOL.18 下塗り作業は塗料の選定から

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継