> > VOL.15・塗装工事が必要な〝サイン〟について

外壁塗装を行うサイン・塗装時期

クラック(ひび)の発生は塗装時期を教えてくれます。

教えて!株式会社塗装職人 VOL.15・塗装工事が必要な〝サイン〟について
(「ヒビ」の発生は塗装工事が必要となる一つのサイン)

VOL.15 塗装工事が必要な〝サイン〟について

神奈川県全域をカバーする地域新聞「タウンニュース」
横浜市保土ヶ谷区版の定期連載コーナー「外壁塗装Q&A」

Q…前回までに、塗装を始める前の準備段階についてのノウハウを教えて頂きましたが、そもそも塗装工事が必要な「壁」とは、どんな状態なのでしょうか? 

A…主な外壁の種類には、「モルタル」と「サイディング」の2つがあります。

モルタルの場合でクラック(亀裂によるヒビ)が入っている場合は、ヒビの幅にもよりますが、シール材(コーキング)というもので埋めてから塗装する事になります。

また、サイディングの場合はボードとボードの継ぎ目や窓まわりにある「シール」にヒビが入るのが特徴と言えます。

10年ほど経過したサイディングの家では、ほぼ間違いなくこのヒビが発生していますので、処理が必要となります。

Q…「ヒビ」の発生が、塗装工事が必要となる一つのサイン、という訳ですね。

A…そうですね。ヒビは紫外線による影響を強く受けるため、陽がよく当たる方角の外壁に顕著に現れます。

このヒビを塗装で完全に埋めてしまうのではなく、上からシールを継ぎ足しするか、または劣化した古いシールを除去してから新たにシールを注入した後に塗装を施していきます。

Q…こうした作業時の注意点などはありますか?

A…モルタルのヒビもサイディングも、注意点はこの「シール」の成分が、製品によっては塗装の膜を侵して結果的に汚れがつきやすいタイプもあるため、必ず『ノンブリード』という種類を使用してもらいます。

ちなみに外壁がサイディングの場合はこのシール交換工事の分だけ余計に費用が必要なケースが多く、例えば劣化が激しい場合、一般的な家屋の全面シール工事では10.15万円ほどの追加予算を、あらかじめ考慮した方が良いでしょう。

教えて!株式会社塗装職人連載コーナー講師プロフィール

外壁塗装専門店 株式会社株式会社塗装職人代表曽根 省吾
事務所 横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9  045-382-3600

今週のひと言

Q&Aコーナー

「ヒビ」の発生で塗装工事を依頼するケースは少なくありません!

左矢印 右矢印
VOL.14 「足場」を固めた、そのアトは? 外壁塗装Q&Aトップ VOL.16 外壁タイプに応じた補修ついて

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継