> > > > 腐食部の撤去、鉄部・木部の下地調整

腐食部の撤去、鉄部・木部の下地調整

横浜市金沢区でのモルタル外壁塗装


 

横浜市金沢区 P様

モルタル外壁塗装

トタン屋根塗装

横浜市金沢区 Pさま

塗装場所 モルタル外壁塗装
屋根トタン
塗装内容 関西ペイント 外壁水性アクリル塗料、その他溶剤ウレタン塗料 3層塗装
施工職人 曽根 他
他工事 窓手すり撤去、アルミ製に交換。
国家資格の一級塗装技能士、代表・曽根

塗装作業データ

工事をしようとしたきっかけ 木部の劣化、鉄部の腐食、外壁のクラック(ひび)。
当社に決めた理由  
調査で判明した劣化場所 調査というより、見たまんまの傷み方でした。
復元させるためのポイント 腐食部の撤去、鉄部・木部の下地調整の完全実施。
当社感想

全体的に劣化が激しいお家でした。

塗装完了後には、自営をされているワカメをたくさん頂きました。

見積もり時の調査および足場組み立て後に判明した劣化場所

塗装前

塗装前です。

反対側

反対側。

錆びて危険な状態

窓手すりもかなり錆びて危険な状態でした。

破風などの木部の塗装

破風などの木部の塗装も完全に劣化して、剥げかかっていました。

横浜市金沢区 P様の作業風景

外壁塗装の工事作業風景(モルタル)

庇のトタンと木部

庇のトタンと木部です。

外壁はリシンかき落とし

外壁はリシンかき落としです。塗料の吸い込みが激しく、たくさんの塗料を消費します。

戸袋を白の下塗り塗料で塗装

戸袋を白の下塗り塗料で塗装しています。

2液のウレタン塗料で仕上げ

そのあとは、2液のウレタン塗料で仕上げました。

足場を解体した後

足場を解体した後です。ベランダも塗装しています。

2級塗装技能士

鈴木です。今は茨城の実家に帰ってしまいました。見かけとは違いますが、2級塗装技能士で仕事まじめです。

 

屋根塗装の工事作業風景(トタン)

作業写真がありません。

 

鉄部塗装の工事作業風景

鉄の手すり

鉄の手すりが、錆びて腐食していました。撤去しているところです。

 

木部塗装の工事作業風景

マジックロン

マジックロンというナイロンタワシです。さび落としなど下地調整の道具として、一般に広く使われているものです。

研磨など

研磨などをしていると、ご覧のように消耗されていきます。

戸袋の木部

戸袋の木部も枯れています。

 

木部塗装前

木部塗装前。紫外線がよく当たる部分です。

庇の木部

庇の木部です。塗膜がはがれています。

破風と同じように下塗り

破風と同じように下塗りして、中塗り、上塗りをしたら完成です。

金沢区の工事事例

工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部
トタン・板張り外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継