![]() |
コロニアル屋根塗装、モルタル外装塗装横浜市戸塚区 Oさま |
|||||||
|
工事をしようとしたきっかけ | 同時期に建てた、ご近所が塗り替えをはじめたため外装を考えるように。 経年劣化による色あせや、クラック(ひび)も一部発生。 |
---|---|
当社に決めた理由 | ガイドブックを読まれて。 |
調査で判明した劣化場所 | 外壁クラック、玄関横タイルのクリヤー塗装の提案。 |
復元させるためのポイント | 家のまわりには植物が外壁にくっつくほど、生い茂っていましたので、接触しないように努めました。 |
当社感想 |
屋根の傷みがかなり進行していました。 築10年程度ですが、通常の痛みより塗膜のはがれが目立ち、一枚一枚のスレートも反りあがるほど劣化していました。 環境というよりも、見た限りでは、コロニアルの製造過程の塗装作業でも、品質に差が出るようにも思いました。 |
見積もり時の調査および足場組み立て後に判明した劣化場所 |
|
![]() コロニアル屋根です。塗装がはげかかっています。 |
![]() 反りあがりが確認できます。 |
![]() 玄関横の磁器タイルです。その後クリヤーで仕上げています。 |
![]() ベランダ上の波板です。紫外線の劣化によって、透明度が無くなっています。 |
足場を組む前の段取りをしています。
カビもうっすら発生しています。
タイル面はシリコンクリヤー塗料での外装です。クリヤーなので高圧洗浄の念入りはもちろん、手作業で清掃をしてから塗装しています。
塗装完了後ですが、足場の解体前です。家正面から見ました。
外装完了です。
屋根はシリコン塗料で塗装しました。
たっぷりのシリコン塗料で3度塗りです。
ベランダ上の波板を外しました。
撤去した波板です。
取付中です。
お客さんのご希望により、透明よりすこしブラウン系の色が入った波板を使用しました。
床の掃除です。
取付中です。
波板取付完了です。
以前より明るくすっきりしました。