![]() |
モルタル外壁塗装と木部補修横浜市戸塚区 Nさま |
|||||||
|
工事をしようとしたきっかけ | 経年劣化。腐食している木製戸袋の補修交換。 |
---|---|
当社に決めた理由 | 地域情報誌記事。 |
調査で判明した劣化場所 | 外壁のクラック(ひび)と、木部の塗装はがれ。鉄部の錆。 |
復元させるためのポイント | 木部の腐食部分は、大工を入れて根本的な補修をしてから、塗装作業に入りました。 |
当社感想 |
他社さんとのお見積りとの間で、かなり悩まれていました。じっくり作業説明をさせていただきました。 施工前、施工後の写真はありますが、作業写真がありません。 |
見積もり時の調査および足場組み立て後に判明した劣化場所 |
|
![]() 塗装前です。紫外線の影響で破風板の劣化も激しかったです。 |
![]() 右側に見える破風と比べても、傷み方が違います。紫外線に当たっている木部の劣化しやすいため、塗装回数も影になる部分より多く塗る必要が出てきます。 |
足場を積んだトラックが到着です。
家の前で足場を組む準備です。作業車は2台できています。 ご近所の多くも同じような外装の塗装時期がきている家が多い住宅街でした。
外壁塗装完了後です。
お客さんの希望通り、配色もほぼ既存ですが、ツヤがあって色もまとまっていると思います。 バランスのいい外装塗装が出来上がりました。
ベランダの鉄部手すりのフェンスです。
外装の塗装の中で、一番手間がかかるのが、この木部の 格子です。外壁と同じ面積でも、手間と時間が10倍以上変わってきます。