> > > > モルタルスタッコ外壁

モルタルスタッコ外壁の塗装

横浜市青葉区での外壁塗装

塗装前
塗装前

塗装後
塗装後

青葉区のモルタルスタッコ外壁の塗装工事

青葉区のモルタルスタッコ外壁の塗装工事

神奈川県横浜市青葉区・Hさま

株式会社塗装職人感想塗装作業風景
建物形状・外装 形状:1戸建て
外壁:モルタル
塗装内容 塗料の種類
・UVカット溶剤セラミックシリコン塗料 3層塗装
職人 石堂、曽根

職人からの感想

ガイドブックを読んでご依頼いただきました。

不動産屋を営んでいるお客さまです。塗装業者さんも知り合いがいるとのことでしたが、いろいろとお話をさせていただき、お任せくださいました。

工事1年後に経過のご報告をいただきました。
ありがたいですね。


作業風景

塗装前

塗装前ですね。すこし足場が建てかかっています。全体的に汚れが家を暗くしてしまっている感じです。

足場の組み立て

足場の組み立てです。割りと大きめの住宅ですので、足場の材料も多く使いました

枠組み足場

足場は幅広く、足元に材料を乗せて作業ができる枠組み足場です。ちなみにバランスをとって塗る必要がないので、丁寧作業に向いた足場です。

足場

足場を組むとこうなります。非常に作業しやすいです。一昔前は単管足場と言って、パイプを2本組み合わせた足場でしたので、作業中も危険と隣り合わせでした。実際に落ちたこともあります。今も単管足場はまだ健在のところもありますが、業者選択はこの枠組み足場を採用した塗装屋さんをお勧めします。

ベランダ下の高圧洗浄

ベランダ下の高圧洗浄です。落ち葉がすごいです。流しても流しても手品のように次々と葉っぱと泥水が出てきます。

外壁はスタッコ模様

外壁はスタッコ模様で、とても塗料をよく吸い込む壁です。塗料も多く使うので、ローラーもなかなか進みません。薄めすぎをせずにひたすら塗るのみですね。

軒天井

軒天井です。際や凹み部分は先に刷毛でもれなく塗っています。それにしてもヘルメットが年季入ってますね。

1、2階の帯板部分の下塗り開始

1、2階の帯板部分の下塗り開始です。微弾性フィラーというとてもドロドロした塗料なので、やっぱり塗りにくいですね。刷毛だと特に進み具合が悪くなります。

壁際にある植物を養生

壁際にある植物を養生したところです。

下塗り塗料

次々とたっぷりと惜しげもなく下塗り塗料を大量に塗っていきます。

家正面の門塀の裏側

家正面の門塀の裏側です。植木をつけないために非常に狭いなかの作業です。地面の土ぎりぎりに刷毛で塗っています。

養生完了

こんな感じですね。

窓周り

窓周りです。ダメ込みと言って刷毛がすべて入れば、後はローラーのみの塗装です。

中塗り

これは中塗りです。ローラーで入りきらない場所をやはり先に刷毛で塗っていきます。

中腰で作業

場所的に足場の高さが中途半端な部分がありました。中腰で作業です。ちなみに軒裏の作業はずっと上を向いているため首も痛くなります。

しゃがんでの作業

ここはしゃがんでの作業です。

中塗りの完了

中塗りの完了です。

上振りの仕上げた後の写真

中塗り終わって、これは上振りの仕上げた後の写真です。雨戸もすべて養生しています。夏の場合は、うまく風が通るような養生を工夫します

窓の周りに付帯物

養生で手間がかかるのが、このような手すりや花台が付いている窓です。窓の周りに付帯物があると、塗りも時間がかかります。

養生剥がし

養生のビニールをとっています。養生剥がしは早いです。壁とアルミサッシのチリ際もしっかりと線が出ています。

プライマーを塗った後

玄関の扉です。これはプライマーを塗った後ですね。格子状の後ろは全体的に白くなっていますが、本来はガラスです。そのまま塗ってしまうと、必ずガラスに塗料がくっつきますので、ガラスと格子の間にコピー用紙を挟んで、黄色いテープで留めています。これならドンドン塗ってもガラスを汚すことはありません。

完成

完成です。おおよそ実行日数で10日ちょっとでしたでしょうか。とにかく壁の塗料の吸い込みに時間がかかりました。そのぶん濃くたっぷりと塗料が塗られていますので、塗料性能が十分発揮される内容となっています。

青葉区の工事事例

工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部
トタン・板張り外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継