> > > > モルタルリシン壁塗装

モルタルリシン外壁塗装

高圧洗浄の注意点

横浜市戸塚区 F様

リシン壁・モルタルの外壁塗装、スレート、コロニアル屋根塗装

横浜市戸塚区 Fさま

塗装場所 モルタル外壁塗装
屋根コロニアル
塗装内容 日本ペイント UVカット溶剤セラミックシリコン塗料 3層塗装
施工職人 川口 他
他工事 門扉付近、コンクリート床工事及びアルミ製門扉に交換
国家資格の一級塗装技能士、川口

塗装作業データ

工事をしようとしたきっかけ 外壁のクラック(ひび)。家の塗装のほかにも門扉の交換と車庫から門にかけてのコンクリート床の左官工事
当社に決めた理由 地域情報誌に掲載されていた記事及びインターネット
調査で判明した劣化場所 木部の色あせ、屋根のコケ・藻、家全体のよごれ
復元させるためのポイント クラック処理を念入りに。コロニアル屋根の高圧洗浄
当社感想

門塀はご主人さんが車庫に車を止める際、パックにて門塀を押してしまい傾き、それに伴って門扉の開閉も不安定になり交換。

交換前の写真はありませんが、床のモルタルから調整してうまく取り付け完了できました。

外壁塗装はクラックの処理を行い、屋根のよごれと砂ぼこりが予想以上にすごく、足場のネットシートで隣への飛散防止に努めていましたが、それをもかいくぐってしまい、お隣の物置とベランダまで、砂が飛んでしまいお叱りを頂戴してしまいした。

洗浄機では砂を拡散させてしまうので、水道のホースにて洗わせていただき、笑顔にてお許しを頂きました。

クレームは予想できないところから発生することがほとんどです。予想できればわざわざご迷惑をおかけすることはありません。これからもクレームをすべてなくすことは正直言ってしまえば出来ないとは思います。

しかし、起きてしまった時の学習によって、日々少なくなるようこれからも努力していきたいと思います。

特にお隣の家との境界がせまい塗装の場合は、塗料の飛散や高圧洗浄時のトラブルに注意しなければなりません。

横浜市戸塚区 F様の作業風景

外壁塗装の工事作業風景(モルタル)

塗装完了後の外観

完了後の家の様子です。今回は施工前の写真がありません。

境界ブロック塀

お隣との境界ブロックです。

雨戸と窓枠

雨戸と木製の窓枠です。枠と破風はチョコレートのこげ茶色によって、全体を引き締めました。

破風板

破風板もかなり傷んでいましたが、木部専用の下塗り塗料を使用して、シリコン塗料で仕上げいい光沢をかもし出しています。


鉄部塗装の工事作業風景

門扉

最初は左右の門扉それぞれ、違う高さに傾いていました。車がぶつかった影響です。床のコンクリートからやり直し、スロープ状にして歩きやすくしながらいい感じに仕上がりました。

ベランダ

屋根の上の画像もありませんが、広い面積のコロニアル屋根です。
コケと藻、こびりついた砂ぼこりがありました。高圧洗浄にて念入りに除去後、溶剤シリコン塗料にて仕上げています。


参考動画

戸塚区の工事事例

工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁
木部と鉄部
トタン・板張り外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継