ALC外壁養生と下塗り

タイル吹きと言う吹き付け模様の外壁はスタッコとは違い、塗料が良く伸びてスイスイと作業がはかどります。


18 17 16 15 14 13 12 11 10 お客様名

外壁塗装工事

養生

【9日目】2010年5月22日 【職人】川口

ガッチリとビニールをおさえる

養生は風があると剥がれてしまいやすいです。明日から雨模様で3連休になる予報です。その間に剥がれないように、いつもよりテープを多めに貼り付けてがっちり養生です。

布シートを敷きつめたので安心

外壁周りや窓周りのサッシなどはビニール養生をしますが、コンクリートの床などは、布シートを敷き詰めていきます

2に同じ

今更ですが、足場はビデ足場(枠組み)を採用しています。材料も置けるような安定した足場の上で塗装が出来る為、丁寧な作業ができます。

2に同じ

狭いです。でも体さえが通らないくらいの物凄い狭さの家も無くはありません。

5に同じ

浸透性のシーラーを塗っている様子です。透明なので塗ったところは濡れたような光沢が出ます。

5に同じ

外壁表面はタイル吹きという吹きつけ模様です。スタッコなどのような凸凹がある模様と違い、塗料がよく伸びてスイスイ作業がはかどります。薄めた塗料でも同じようにスイスイと作業は出来ますが、効果も耐久性も格段に落ちる為、決してそのような事はしません。

ローラーでむらのないように

足場写真にはありませんが、ALCにもサイディングと同じように、目地がありシーリング(コーキング)もあります。亀裂があった場所はシール専門職人によって打ち直しをしています。

刷毛で

ローラーが入らないような細かい場所は刷毛塗りです。丁寧に塗り重ねて、少しでも塗り漏れが無いように作業を進めます。

パイプ周りのせまい所

10給湯器の下回りです。この場所は色々な管があるため非常に見づらく、塗りづらいです。周りを汚さないように管の隙間に手を入れて塗っていきます。

終了

115/22 今日も綺麗に後掃除をして、作業を終了しました。

18 17 16 15 14 13 12 11 10
横須賀区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継