潮風を浴び続けた家の錆び止め塗装

錆びが発生している箇所の材質によって塗料を使い分ける事で、塗膜を長く持たせる事が出来る。


18 17 16 15 14 13 12 11 10 お客様名

外壁塗装工事

錆止め塗装

【8日目】2010年5月21日 【職人】川口

外壁の下廻りに錆

外壁の下回りです。塗膜を押しのけて下から錆びが顔を出しています。

下廻りのアングルにも

馬堀海岸近くには、たくさんの高級な住宅街があります。他の家も、このお家と同じように錆びが酷いんでしょうか。塩害は侮れないですね。

研磨紙で、こすり落としました

ハンドパット(スコッチブライト)で 私、川口が気合を入れて下地調整中。丁寧にしっかりと、長年の間で付いた錆びを落としておきます。

たっぷりと錆び止め塗装

日本ペイントの高性能エポキシ錆び止め塗料で濃くたっぷりと下塗りしていきます。刷毛がぼったりするくらいに塗料を乗せて、厚い塗膜を作っていきます。

錆びがにじみ出ている

端まで丁寧に、厚みを付けて塗ります。端や細かいところは刷毛で、広い面はローラーで塗装する事により仕上がりも綺麗に手早く塗布する事ができます。

アングルにも少々錆

このような場所は外壁塗料で一緒に塗ってしまう工事もよくありますが、外壁は外壁塗料、鉄部は鉄部塗料で塗り分ける事で耐久性が格段に上がります。雨戸のレールを支えている鉄のプレートですが、キチンと塗り分けます。

ケレンしてから錆び止め塗料

ガス管自体は、皮膜をしてあるので錆びないのですが、管を支えている支持金具は錆びます。この部分が錆びて腐食が進むと、ガス管を支える金具が取れてしまう可能性もあるので、ガッツリ厚みをつけて錆び止めです。

エラー

緑のコケがビッシリと生えていた部分も高圧洗浄でここまで綺麗になりました。

アングル全体をたっぷりと塗布

外壁下場の水切りはすべて錆び止め完了です。細かい鉄部も丁寧に塗り終えました。鉄部という鉄部はすべて何かしら錆びているように感じます。

錆び止めをたっぷりと

10雨樋のでんでん(支持金具)です。ここも錆びていました。今回の施工場所である横須賀に限らず海が近い地域では塩害による錆びの発生が目立ちます。家の傷みを早める可能性もあるので、しっかりとした対処が必要になります。

下地材でパターンをつけて補修

11破風周りの塗膜が剥がれ落ちているところは、目立たないようにするためにパターンをつけます。周囲に馴染ませるようなパターンを付けるのは難しく。職人の腕が問われる箇所です。

午後から養生

12ビニール養生です。横須賀株式会社塗装職人では、養生も完全養生をします。後で塗料が飛び散ったり隙間から洩れたりした時の方が掃除の方が手間がかかるからです。

せまい所の養生

13お隣との境界が狭いため身動きが取りづらく なかなか思うように作業が進められませんでしたが、今日のノルマはキッチリとこなしました。

作業終了

14最後に掃除をして、5/21の作業終了です。

18 17 16 15 14 13 12 11 10
横須賀区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継