横須賀で雨戸の仕上げ塗装とビスの取り換え

滅多に無いほど大きな雨戸は脚立の上に乗って塗装。古くなっていたビスは新しいものへと交換しました。


18 17 16 15 14 13 12 11 10 お客様名

外壁塗装工事

雨戸 塗装

【17日目】2010年6月7日 【職人】川口、五十嵐

脚立に載って作業

こうすれば雨戸の長さがわかりますね。9尺のめったにない大きな雨戸なので、川口が脚立に載って作業です。

ガンバりました

上塗りをしているところです。3日間かけて、ようやく雨戸の塗り替えも終わりが見えてきました。

2に同じ

に同じ。塗り終わった雨戸を風通しの良いところに並べて乾かしている様子です。長い雨戸なので、こうして並べて見ると壮観ですね。

藪蚊と闘いながら刷毛で丁寧に塗装

基礎周りのアングルを五十嵐が藪蚊と闘いながら刷毛で丁寧に塗装しています。屋外での作業なので気づけば全身が刺されている事も多々。夏は本当に痒いんですよ。

4に同じ

しっかり塗りこみます。とても狭いところなので寝転んで見上げながら作業をしました。狭いところでもしっかりと材料を付けて厚い塗膜を重ねるように塗っていました。

テープ養生して塗装

本当に狭いところなのでわかりずらいですが、手すり下の1㎝ぐらいのところをテープ養生して塗りました。細かい部分なのでテープを張るのに苦労をしましたが、汚れの原因になるのでしっかりとテープを張らせてもらいました。

われたビスを交換

壊れたプラスのビス山を、新しいビスに交換しました。あれだけ苦労して外したのが楽々の取りつけです。

8に同じ

に同じ。雨戸の取り外しに苦労しましたが、ビスを交換した事によって、次に外す時には もっと楽できるのでは無いでしょうか。

終わり

10以上で本日の作業は終了です。今日も1日お疲れさまでした。

18 17 16 15 14 13 12 11 10
横須賀区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継