その日の天気を予測しながら行う屋根の上塗り

この日は途中から降りだした雨に作業を一時中断しました。塗装と天気は大きく関係してきます。


11 10 お客様名

横須賀市の外壁塗装、屋根、テラス塗装

養生、ケレン、錆落とし、屋根 上塗り

【4日目】2010年6月20日 【職人】川口、竹内

ベランダ

ベランダに行きましょう。足場は幅広で地上にいる時と同じように移動することが出来るクサビ足場を採用しています。塗料を置くことが出来て、両手を離しても落ちる心配がないため作業効率や安全性が格段にアップする足場です。

ブルーロールで養生

ベランダの手すりに乗っても足跡がつかないよう、丁寧にブルーロールで養生しています。作業中の職人は塗装の最上級資格の塗装指導員の竹内です。名の通り、塗装の先生でもある竹内。いつも質の高い作業をしてくれます。

家に接近してる足場

足場ブラケットが家の近くまで来ているため、少し危ない気がしました。このまま風に煽られたりするとぶつかってしまうかもしれません。

足場を移動させる

敷地の広さと家の大きさの都合上 仕方ない部分もあるのですが、このままだと塗りにくくて作業がはかどらない部分もあるので株式会社塗装職人で少し移動させます。

上から見たブランケット

ブランケット部分を上から撮影した様子。ブランケット部分とサッシがとても近いです。

移動させたブランケット

に同じ。メッシュシートに強い風を受けると帆のように広がり、足場全体を揺らすことがあります。そのような場合、ここまで近いと揺れて家自体を傷つけてしまう可能性がある為、支障がない位置まで移動させる必要が出てきます。

換気口の錆

軒天井の換気口です。天井部にある為、上に昇った湿気が溜まりやすく 空気の入り口でもある為、良く錆びていることが多い部分です。

ガスパイプも錆

ガスパイプも錆びています。正確にはガス管を止めている支持金具が鉄なので錆びてしまっていました。このままだと腐食が進んで壊れてしまう可能性もあります

まがった所

作業中、曲がったところを見つけました。

バインダー塗装

10竹内がバインダーで下塗り塗装しています。下塗りには密着度を高める接着剤の役割があるので、仕上がりには目に見えない部分ですが、とても大事な工程です。塗料の吸い込みがなくなるまで念入りに刷毛で塗り込んでいきます。

一級塗装技能士・竹内

11作業の合間に笑顔を見せてくれたのは で養生作業をしていた塗装指導員の竹内。塗装指導員の資格の他に一級塗装技能士の資格も持っているベテランです。家人に配慮した作業を得意とする とても気配り上手な職人でもあります

屋根の上塗り

12川口が屋根鉄部の上塗りをしています。下塗り、中塗り、上塗り、と3回にわたって肉厚に塗装された鉄部は綺麗に艶が出ています。

先に刷毛で

13屋根の軒先などローラーで塗装しにくい細かな部分や狭い部分は、ローラーではなく 先に刷毛を使って塗っておきます。これを業界用語でダメ込みと言います

樋にプライマー塗布

14雨樋はミッチャクロンと言う、とても密着性の高い下塗り塗料で塗ります。透明で色は付きませんが、光沢があるので下塗りが塗られているかがわかります。光の加減をしっかりと目で確かめながら塗り漏れの無いように塗装を進めていきます。

刷毛塗り終わり

15刷毛で先に塗った細かい部分の上塗りが終わりました。濡れ感が出て、中塗りとは少し色が違うのが分かりますね。残りの部分をローラーで一気に塗装していきます。

ローラー塗装

16川口がローラー開始しました。中塗りも厚く塗られているため上塗りは滑るようにスイスイと進み、とても塗りやすいです。

雨が降る前に

17急に天気が悪くなってきました。折角、塗ったところが雨に叩かれては大変なので。まだ途中ですが、雨が降ってくる前に今日の作業を中止しました。

屋根の向こうは曇り空

18まだ未完成の屋根。写真向こうに見える空模様は、今にも雨が降りそうな曇り空です。

雪止め金具周辺は完了

19雪止め周りは先に仕上がっている状態です。それより上の部分はまだ中塗りの状態。上塗りが終わっている部分を見ると、中塗りだけの部分に比べて艶良く仕上がっています。

雨粒が車に当たる

20ドンピシャです。作業を中止した突端に大粒の雨が降ってきました。塗装には天気が大きく関係してくる為、経験を積み重ねると大体の気象予測にも敏くなります。塗装屋の勘は伊達じゃありません。

11 10
横須賀区の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継