雨戸の養生と濡れ縁の塗装

破れないよう強固な養生をして、塗料の飛散を防ぎました。ケレンした濡れ縁へ丁寧に塗料を塗り重ねていきます。


お客さん名

逗子市の外壁塗装、屋根塗装工事

木部下処理、木部中塗り

【7日目】2012年2月3日 【職人】川口、星野

ケレン

雨戸の養生です。ガムテープでしっかり押さえて、風で煽られたりなど、ちょっとやそっとの事では剥がれないように張ります。養生という ひと手間を丁寧に行うことで仕上がり良く周囲を汚さず仕上げることが出来ます。

中塗り

ベランダと外壁の境もしっかりテープを張って養生をします。テープが浮いてこないように指でしっかりと押さえました。境目の線などは熟練の職人にもなると刷毛だけでも出せますが、念を入れてテープ養生をし、クッキリとした境目を出していきます。

目荒らし

窓枠サッシの外側にはアルミの格子が取り付けられています。養生テープは粘着力が強いため、稀に養生を剥がす時にベタベタとしたノリが残ってしまうこともあります。それを防ぐために剥がしやすいマスキングテープを先に貼り、その上から養生テープを丁寧に張り、2重に養生をします。

下塗り

濡れ縁を下側から覗き込むような体勢で塗装しています。見えない場所でも雨水の跳ね返りがあるので、しっかりと見逃しなく塗ります。 もちろん、板の隙間にも筆を入れて、塗り漏れの無いように塗料を均一に塗布して仕上げました。

逗子市の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継