作業が済んだ部分の養生剥がし

玄関の養生を率先して剥がす職人。養生を剥がして新鮮な空気を取り入れます。雨樋は刷毛で丁寧に塗装しました。


お客さん名

逗子市の外壁塗装、屋根塗装工事

養生剥がし・各部上塗り

【5日目】2012年2月1日 【職人】竹内、星野

養生はがし

玄関の養生を剥がしています。養生をすると塗料を防ぎ綺麗に仕上げる事が出来ますが、キッチリと防ぐ分、家の方に息苦しさなど、不自由な思いをさせてしまいます。なので、作業が済み次第、すみやかに養生を外していく職人です。

はけ筋を出さないように気をつけて上塗り

雨樋の上塗りです。刷毛筋を出さないように塗料の量に注意しながら作業します。3回塗りした樋は艶やかな光沢を放っています。白色は下地の色が透けやすく扱いに難しい塗料でもありますが、綺麗に仕上がっていますね。

養生ばらし

玄関前の養生ばらしです。玄関扉と同じく外せるところの養生は外していきます。周囲の塗料が乾ききってしまうと養生を剥がした際にくっ付いてバリバリになってしまうので、半乾きくらいの時に作業を進めます。

ダメこみ

雨戸のダメ込みです。ローラーでは塗りにくいところを先に刷毛で塗ります。こうする事で無理な塗装をする必要性がなくなり、後に広い部分をローラーで塗り進め綺麗に仕上げることが出来ます。

ダメこみ

引き続き、雨戸のダメ込みです。作業を行うのは一級塗装技能士の川口。その人柄と技術をもって長年、塗装を行ってきた大ベテランです。 いつもニコニコと笑顔を浮かべていますが、この時は真剣な表情で作業を進めていました。

逗子市の工事事例
工事事例
サイディング外壁
モルタル外壁

ページトップへ戻る

価格のご相談、無料お見積もり

無料見積もり
電話
メール

対応地域

塗装職人 東京店

地元警察署からの表彰
地元警察署からの表彰
会社事務所
横浜市保土ヶ谷区西谷町1235-9
相鉄線西谷駅北口、国道16号線を左折、鶴ヶ峰方面へ徒歩3分
施工中・施工後の“もしも”に備えた工事保証
塗装だより・会社案内PDF無料ダウンロード
求人募集
ブログ

社長ブログ

見積もり担当菊池のふれあい日記

一級塗装技能士達のブログ「The 塗装職人」

資格、免許

知事・大臣認定の資格、免許
安心のリフォーム保険登録証

まもりすまいリフォーム保険
まもりすまいリフォーム保険
事業者登録証

神奈川知事免許・職業訓練指導員
塗装科・職業訓練指導員
神奈川県知事免許

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
一級塗装技能士

厚生労働大臣認定・技能士
厚生労働大臣認定
樹脂接着剤注入施工技能士

工事業・県知事許可
塗装工事業・足場工事業
神奈川県知事許可
(般-29)第67357号

株式会社塗装職人は、技能士の育成に取り組んでいます。

おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得
おもてなし規格認証 2019 (紅認証) 取得

職人からの現場中継